水彩画家・長尾周二オフィシャルブログ(SHUJI NAGAO official blog)

日本国内のみならずフランスなど欧州中心に活動する水彩画を描く画家・長尾周二のリアルタイムの活動日記。現在は一般社団法人アートシップインターナショナルの理事長として日仏を中心に活動を続けています。

当サイトのタイトルや画像や文言は無断での転用・転載を固く禁じます。
水彩画家・長尾周二渓流画像
長尾周二は一般社団法人・アートシップインターナショナル理事長、ARTEC(欧州造形美術振興協会)会員として、日本のみならずフランスなど欧州においても活動を続けている国際作家です。
 
『坂本宿・蚤の市』を開催予定!
2024年3月より群馬県安中市横川の旧坂本宿に於いて上記のフリーマーケットを開催します。近隣(約400m)には旧松井田西中学校跡地の「MUSEE 松井田」(美術施設)があり、こちらも常設展示があり、原則観覧できます(入場無料・・2024年現在)。

また同時にこちらのフリーマーケットの出店者も大々的に募集しております!

ー概要ー
・群馬県安中市松井田町原266
(一社)アートシップインターナショナル
・開催日(雨天決行)
毎月第2・第4土曜日・日曜日
AM9時~PM3時
※詳しくは下記のページをご覧ください。



当サイトは画家・長尾周二氏の投稿をほぼそのまま掲載しております。
※掲載においては長尾氏本人の責任において現行の国内外の法令や社会規範等を遵守するように努めておりますが、お気付きの点等がございましたら直接長尾氏にお問合せをお願い致します。適宜対応いたします。

※メールアドレス(下記はリンクではありませんので入力ください)
shuj-nagao-go-12@docomo.ne.jp

(サイト管理者より)

2010年11月

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・作品写真・高取城跡
先日、奈良県高取町にある壺坂寺に伺いました。
壺坂寺は私が20代に数ヶ月境内の奥の院にある石仏を描く為に宿坊に泊めて頂いた所縁があるお寺でも有ります。
その当時からの友人高橋さんと昔話をしながら夕食を頂きました。境内も大きく変わりましたが本堂の静けさはそのままでした。
水彩画家・長尾周二・旅行記写真101119
その壺坂寺の山沿いに有るのが高取城跡です。
故植村鷹千代先生の居城でも有ります。
未だ植村先生にお会いする前に城跡や猿石がある城下を散策し絵を描いたものでした。植村鷹千代先生が亡くなる前に先生から依頼された書籍を武蔵野美術大学に寄贈、植村文庫を開設したのもつい先日の様に思い出しながら城跡に立ちました。

赤い紅葉が天守閣跡に艶やかに色付いて居ました。

ーお知らせー
フランスでの活動の成果として下記の期間・会場で日仏秀作美術展覧会が開催されることになりました。
入場は無料です。お気軽にご来場ください。

★2010年12月7日~12月13日京都法然院
(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地・電話075-771-2420)
http://www.honen-in.jp/

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・旅行記写真1011151
水彩画家・長尾周二・旅行記写真1011152
野宿をして朝、散歩をしている杉本久さんと出会いました。
今は香川県ナンバーの車で旅をしていますので経緯を話すと今日は午後から御所〔ごせ〕で祭りが有り出かけるとの事でした。
御所まち霜月祭です。
小京都の雰囲気で町屋を特別公開したり山伏おねりや街角ギャラリー、縁日、茶会、夜になると灯篭で飾った道も出現して居ました。最後は鴨都波神社境内での狂言です。
杉本久さんの友人、能楽師 狂言方大蔵流 竹内寛さんを紹介して下さって観覧させて頂きました。
日本文化の源に触れたお祭りの一日でした。
写真は観音院での和楽器奉納演奏会と鴨都波神社狂言の夕べ風景です。

祭りの実行委員会の方々が町屋を案内して下さったり大蔵流の能楽師 狂言方の方々と夕食を共にさせて頂いて親しくさせて頂き本当に楽しい一日でした。

杉本さんから採れたての野菜を頂きました。本当にありがとうございま した。

ーお知らせー
フランスでの活動の成果として下記の期間・会場で日仏秀作美術展覧会が開催されることになりました。
入場は無料です。お気軽にご来場ください。

★2010年12月7日~12月13日京都法然院
(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地・電話075-771-2420)
http://www.honen-in.jp/

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・旅行記写真1011141
水彩画家・長尾周二・旅行記写真1011142
野宿をして朝、散歩をしていると小高い山の上に全て同じスタイルのお墓が150基近く有ったので訪ねて見ました。
其処から見渡して見える民家は全て数えても十数軒そんな閑村からも此れだけの戦死者を出した事を思うと驚嘆です。
戦死した地名を見ると正に東南アジア全域です。インド、タイ、中国、台湾、フィリピン、マダカスカル等々と刻まれて居ました。

〔墓地は清掃され献花されて居ました。常々、村人たちがお世話して居る様です。〕
お墓は全て同じ大きさで死者を同じように敬う心は素晴らしいと思いました。ドイツ、ディンケンスルービィュー近くの村にも同様な墓地が有ります。死者は全て平等と言う考えだと説明していました。
又、今でも24時間教会の扉が開けられて居るそうです。

ーお知らせー
フランスでの活動の成果として下記の期間・会場で日仏秀作美術展覧会が開催されることになりました。
入場は無料です。お気軽にご来場ください。

★2010年12月7日~12月13日京都法然院
(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地・電話075-771-2420)
http://www.honen-in.jp/

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・旅行記写真20101111
フランス・エクスアンプロバンスで出会った鈴木さん一家が住んでいらっしゃる静岡県袋井市に立ち寄って見ました。

出会った時に家族で南仏レストランを経営しているので勉強を兼ねて旅をしていると伺って居ました。
店は袋井市駅前にある南欧料理ピエーノと言います。
ランチタイムで店は満席にもかかわらず快く迎えて頂きました。私もランチを頂きながら相席したお客様と歓談、三十年近く通っていると話していて家族的で美味しい食べ物を頂けるのが楽しみと語って居ました。
今度はゆっくり話せる時間に会う約束をして別れました。

お忙しい時間にかかわらず店の外迄送って下さいました。ありがとうございます。

親しくする事は幸せに繋がりますよね。


ーお知らせー
フランスでの活動の成果として下記の期間・会場で日仏秀作美術展覧会が開催されることになりました。
入場は無料です。お気軽にご来場ください。

★2010年12月7日~12月13日京都法然院
(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地・電話075-771-2420)
http://www.honen-in.jp/

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二作品写真20101103
昨日と今日の食事の内容を書きます。
昨日の朝は食パン一枚と頂いたリンゴ一個、昼は長野ギャラリータカハシでお蕎麦をご馳走になりラッキー。夜はカップ麺と一個48円で買ったお握り一個。

今日の朝は48円で買ったお握り一個とリンゴ一個
昼は陶芸家立石さん宅でうどん鍋をご馳走に為りました。有難いですね。夜はコンビニで納豆巻き130円と190円のスパゲッティ船の中で食べました。

リンゴも二個になりましたから生鮮野菜が不足気味になります。

貧乏を絵に描いた様な生活は何年も変わらず続いて居ます。ご馳走は友人知人にお世話に為って居ます。それでも我が家の経済は真っ赤です。

旅人で居られるのは友人や知人の助けが有ってこそ続けられて居ます。
苦しいとか不満は一度も感じた事が有りませんがそろそろ体力の限界を感じる時が有ります。
寒さですね、体か冷えると膝や肘に堪えます。

アルプスの雪化粧を描きたかったのですが用事が有って車を預け四国高松に神戸三ノ宮から船で向かって居ます。

歯の治療も今年の正月入院した手術後検査も受けなければ為りません。
展覧会やフランソワーズさん一家の来日と年内は雑用で走り回って居ます。

ーお知らせー
フランスでの活動の成果として下記の期間・会場で日仏秀作美術展覧会が開催されることになりました。
入場は無料です。お気軽にご来場ください。

★2010年12月7日~12月13日京都法然院
(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地・電話075-771-2420)
http://www.honen-in.jp/

↑このページのトップヘ