水彩画家・長尾周二オフィシャルブログ(SHUJI NAGAO official blog)

日本国内のみならずフランスなど欧州中心に活動する水彩画を描く画家・長尾周二のリアルタイムの活動日記。現在は一般社団法人アートシップインターナショナルの理事長として日仏を中心に活動を続けています。

当サイトのタイトルや画像や文言は無断での転用・転載を固く禁じます。
水彩画家・長尾周二渓流画像
長尾周二は一般社団法人・アートシップインターナショナル理事長、ARTEC(欧州造形美術振興協会)会員として、日本のみならずフランスなど欧州においても活動を続けている国際作家です。
 
『坂本宿・蚤の市』を開催予定!
2024年3月より群馬県安中市横川の旧坂本宿に於いて上記のフリーマーケットを開催します。近隣(約400m)には旧松井田西中学校跡地の「MUSEE 松井田」(美術施設)があり、こちらも常設展示があり、原則観覧できます(入場無料・・2024年現在)。

また同時にこちらのフリーマーケットの出店者も大々的に募集しております!

ー概要ー
・群馬県安中市松井田町原266
(一社)アートシップインターナショナル
・開催日(雨天決行)
毎月第2・第4土曜日・日曜日
AM9時~PM3時
※詳しくは下記のページをご覧ください。



当サイトは画家・長尾周二氏の投稿をほぼそのまま掲載しております。
※掲載においては長尾氏本人の責任において現行の国内外の法令や社会規範等を遵守するように努めておりますが、お気付きの点等がございましたら直接長尾氏にお問合せをお願い致します。適宜対応いたします。

※メールアドレス(下記はリンクではありませんので入力ください)
shuj-nagao-go-12@docomo.ne.jp

(サイト管理者より)

水彩画家

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二170912
先ず日曜日、Parisのポートバンブー蚤の市です。近年日本人を見掛ける事が多いです。中には蚤の市に出店している女性も居ます。その方は以前は画家として活動して居たそうですが、、、。
その蚤の市で出会った集団が何とも怪しいので声を掛けました。ま、私も同様な人種かも知れませんが場違いの人達でした。ヤクザに近い位の雰囲気が有り官僚や駐在員、パイロットでは有りません。聞くと若い経営者集団と聞いて何と無く納得しました。だとしても一人女性も居ましたが大変興味深い方々でした。
この日は夜明けと同時に来てアンティークを物色し既に何点か購入済みで帰る途中でした。次に出会ったのがギャラリーで上智大学生で短期語学留学で来ている方でした。ヴィンテージワインを開けて皆さんで酒盛りをしながら雑談をして居ましたが3時間位ギャラリーを閉めるまでご一緒しました。若い青年が私の様な変人の話を聞くだけでも珍しい方だと思います。自治体国際化協会Paris事務所の所長がいらっしゃった際にも紹介しました。こうした出会いを大切にする事が若い人達には有益だと思って居ます。
展覧会に出品して来られて居る荒井さん岩崎さん加藤さんが泊まって居る宿舎に帰る途中雨の中迷って帰れなく為って居た時に助けて頂いたお嬢さんとそのお母様が時間をずらして来て頂きました。しかし今日は3人とも疲れて会場には居ませんでした。日本人は本当に人に優しい人種だと改めて認識させられました。
余談ですが私が蚤の市で購入した3点の合計額が60ユーロです。小さな水彩画は20ユーロ、紫水晶で出来た葡萄10ユーロ最後に購入したのは本当に投げ売りリトグラフ約60センチ×80センチ正確に数えて居ませんが40枚位かな?其が何と30ユーロでした。道を迷ったメンバーを助けて頂いたお母様に一枚お礼に差し上げました。
紙は大変重いので今回の帰国では持ち帰れません。リトグラフに使う紙も水彩紙は同じですから高価な事は間違い有りません。
蚤の市ではこうした事が有るので止められません。自分が利用しなくても40点余りのフランス作家リトグラフ作品が有れば利用価値は有ると思います。
海外に於いて日本人は気を付ろが合言葉ですがこうした素敵な方々にお会い出来て本当に幸せな気持ちに為りました。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二1709111
無事マドレーヌ寺院ギャラリーに70点余りの作品を展示して展覧会が始まりました。今回は加藤さん岩崎さん荒井さん水口さんがParisに来られて参加しています。
昨日は展示作業中でしたが40人位入場し作品も購入して頂きました。
私はこの会場が好きで毎年この会場で展覧会を開催しています。
ナポレオン一世が建造したフランスの国宝です。(1991年世界遺産登録)
世界中から観光で来られて居ます。
水彩画家・長尾周二1709112
さて初日は入場者が130人と大変大勢の方が来て頂きました。フランス人は基より日本人、台湾人、スペイン人、ブラジル人、アメリカ人、ドイツ人、スロバニア人、と私が確認しただけでもこの様に国際的にいらっしゃった観光客の中で興味が有った方がいらっしゃって頂きました。
勿論こうした中で国際理解と親善に寄与すると同時に日本文化の紹介に為ります。心地よい疲れでよく寝られると思います。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二160628
おうかがいした時にロルジュ友の会メンバーのジャン マリ サドウニスジックさんもいらっしゃいました。写真はその時の物です。背景にある作品はベルナール・ロルジュが描いた作品でタイトルが「三島の死」です。三島由紀夫の死をテーマに描かれた作品です。
来月10日から31日まで開催するJAPAN KOKORO展にロルジュ作品を一室展示する事に為って居ますので柴沼さんと一緒にイタリア・トスカーナ地方に在るミケランジェロ美術館に行きます。
その打ち合わせの為にお伺いしました。
日本からもアートシップインターナショナルメンバー2人ローマ空港に来ます。合流して搬入、オープニングとご一緒します。

昨日は流石に疲れて居て良く寝られました。今、ロワール地方は最高気温が23度ととても過ごし易く爽やかな気分で過ごせて居ます。
高松、名古屋、東京と駆け巡りフランスに着きました。早速明日からCHOUZYでのARTEC展準備に入ります。会場設営から展示と大変です。2日がベルニーサジュですからそれが終わればイタリア、ミケランジェロ美術館に向かいます。
イタリアは暑いぞ。

水彩画家・長尾周二1603013
昨年帰国し香川県知事や高松市市長、三木町町長を表敬訪問しました。私が生まれた三木町町長筒井さんは高松工芸高校の先輩でもあります。その際作品を寄贈して下さいとの依頼があり承諾しました。 3月1日が竣工だと知り作品をフランスに取りに行ってきて間に合わせる事が出来ました。
cc17dbe7.jpg
式には副知事の天雲さん始め国会議員代理も含め約60人出席されて居ました。出席者の中には子供の頃を知ってる方も含まれて居ました。 町の職員からセレモニー中、私を紹介して頂きました。

水彩画家・長尾周二1603012
 三木町総務課より連絡が有り町長とは3月22日お会いする約束をして東京に向かいました。 受験シーズン格安航空券が手に入らず深夜バスでの東京です。

bcad97b4.jpg
松江市で泊まったホテルの横に須衛都久神社(すえつぐじんじゃ)が有りました。神話の里で出雲大社がある島根県で最初に訪れた神社の御祭神はイザナミノ尊スサノウノ尊でした。

 何故私が神社に興味を持ったかと言うと山歩きをしていて身近な場所に在る神社を訪れてその神社の伝承や謂れを訪ねると神話とされている出来事が史実ではないかと確信してからです。
何故なら徳島県の標高1322メートルの山頂に在る高越神社でも大麻山でもそうした神話とされている事が書かれて居ることから興味を持ちました。

私が学校教育を受けた内容とは明らかに違いますのでより興味を持ちました。 そうした神話とされていた史実が出雲大社の大柱の跡が出土したり鉄剣に神話とされていた天皇の名前が刻まれて居たりで日本の歴史を知れば知るほど自分がどう生きて何をすべきかと言う指針に為りつつ有ります。

松江市に来て国宝松江城を見ないのも何ですから先ずは松江城、武家屋敷群を雪が舞う中散策をしました。

昼御飯も地元料理をと散々強風と雪が舞う中捜しました。私が見つけた店は根っことか子根っことか言う店です。新大橋近くの川沿いの店です。 ランチ定食でしたが地元の食材を用いた料理で満足の行く物でした。料金は900円ネットで調べて行かれたら良いと思います。驚いたのは食事の後のデザートでした。コーヒーとフルーツゼリー言葉にするより食べて見て下さい。 旅にはこうした楽しみが有ります。

 今日は安来市に向かいます。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二151217
画材を用意パネル12枚水彩紙を張り替えて、寝袋や毛布を積み込み着替え、ジャケット(身嗜みも必要な時も有ります。)を準備し食料を買って旅立ちました。
その前に車を走らせ津田の松原にあるうどん店松ノ屋で美味しいうどんを頂き高松港よりフェリーで本州に渡りました。
先ず冷えた身体を客室後方にあるドライバー用の風呂で温めました。
客室から雲の合間より射し込む夕焼けを望んで居ると余りにも気持ちが良かったので一眠り、1時間10分の船旅はアナウンスと共に終わりました。
倉敷を走り抜け九州方面に国道2号線を走り出しました。広島三島市に入った所で海が望める岸壁で野宿です。明日は瀬戸内海を描くぞと気合い十分です。
夜は今季初の寒波到来です。軽トラワンボックスは強風で揺れゴーゴーと唸り声が響きます。

早朝船が入港、目が覚めて荷物の点検を始めました。
防寒具のダウンジャケットとアンゴラセーター防寒ズボンが有りません。積み忘れです!!
氷点下の野外写生は難しく為りました。
ちょっと残念です。車の中で描けば何とか為りますが外で冬の情景を楽しむ事が大変に為りました。
防寒肌着やダウンのベストは有りますから問題は無いと思いますが大きな忘れ物です。
明るく為るまでもう一寝入りです。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二151213
激しい雨が降った次の日、弟と釣りに出掛け大串半島を目指しました。
4ヶ所回ってやっと釣り場を決めました。昨日の雨で濁りが出て釣れて居ない場所や遅く到着し、釣り場所に大勢釣り人が来られて居て竿を出しずらかったりで場所決めに時間が係りました。
其所は港の防波堤で着いた時は1人釣り人が居たのですが竿を納めて帰りました。其所に移動して挑みました。皆さんの話では水温が下がり真水が大量に入り釣 れないと仰っていました。しかし狙って居たサヨリも5匹小魚のカサゴやタナゴ、メバルも多数釣れました。しかし午後2時には風が冷たく為って3時間程で釣 りを止めました。
その後大串半島にある電波塔に向かいました。
其処からの風景は絶景で紅葉した半島越しに瀬戸内海を望むものでした。勿論制作に再度来ます。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二151209
東京滞在中を含め大自然の中での制作が儘ならず疲れが溜まって居ます。
東京滞在中は色々な方々と出会ったりご紹介頂いたりでアソシエーションの為には大変有意義でした。特に毛利三郎さんの懇親会は新しい友人が出来て喜んで居ます。

しかし人と会うと中には疲れて制作する元気を奪われる事も有ります。
20代に銀座で個展を開催した際に銀座では有名な詐欺師をアトリエに招き入れ泊めた事があります。当時、日野市に広さ12畳天井高5メートルのアトリエと4畳半の部屋台所付きの恵まれた環境の住まいを借りて生活して居ました。
後で何か盗まれた?と聞かれましたが当然何も有りませんでした。
トヨタ系自工で私の師でもある当時参与で芸大や千葉工大講師をしていた富谷龍一先生や係長だった高橋秀夫(初代カローラスプリンター、初代クラウンハードトップデザイン)さんと交わったり小島善太郎さんのアトリエに通ったりして居ましたから全く恐い者知らずでした。
後にもそうした人間関係が生きてヨーロッパ各地でも友人が出来たと思います。日本一の富豪と言われた田中さん鵠沼のお宅にも3度お伺いして素顔に触れた事があります。
人との出会いは本当に大切でそうした方々が私を育てて下さったと言えます。

今の心境は閉塞感漂う日本文化に風穴を開け世界に日本文化を発信し続ける事だと思います。
前例が無いから出来ないと良く聞きますが前例は作る物です。青梅市小島善太郎美術館建設の際も前例を作った後に全国に個人美術館を地方自治体が造った事でもお分かり頂けると思います。
さて、制作を怠って居ましたから仕事に取り組みます。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二151203
私は機会ある事にアンティークや芸術作品を手にしています。
今回Parisで手に入れたガレの水差しやロワールのアンティークショップでダリの版画を買い日本に持ち帰りました。
そうした作品群を常日頃から身近にしているとより芸術の深さや良し悪しも分かって来ます。
芸術は本当に難しいと思います。

自分で描いた作品も見比べば感じる事があります。
その時代を写す鏡だったり創作された作品に感動や作家の存在を感じます。

都会で滞在中は色紙に花の絵を描いて居ます。早く旅を始めたいですね。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二151127
テレビのニュースで雪が降ったと流れればその状況を思い浮かべ南の海の映像が流れれば今まで旅をした島々を思い浮かべて過ごして居ます。
ま、私は定住すると息苦しく為って好奇心の塊が西に東に走り其処で得られる感動や喜びを絵にする事がライフワークの様です。
当然、画材店に走り画材を買って来て時間が有る時は手を動かして居ます。
東京の三軒茶屋でお世話に為って居る今も色紙を一箱買って花の絵を描いて居ます。

旅をしてた中で熊が対岸で歩いて居たり、夜鹿の目が光って居て驚いたり、スペインのピレネー山脈でゴールデンイーグルが乱舞している光景やイタリア・トスカーナで梟が目の前に30分以上留まって居たりした風景を思い出しながら東京に居ます。

雑用もこなし各方面の方々とお会いしたりして情報交換や親睦を深めたりしています。
後一週間で高松に向かい旅人に戻れます。
その後は四国九州を旅したいと思って居ます。

↑このページのトップヘ