弟と一緒にノコギリやガンジキを車に積んで山に向かって走りました。途中お弁当を買って昼食の準備もしました。
お墓の周りには住んで居る人家も数える位です。
偶々私を知っている方から話しかけてきました。
山村は猿に猪、と大変な事に為って居ると話されていました。30匹位の猿の軍団が幾つも有って作物を荒らすそうです。私が子供の頃さるや猪は見た事も有りませんでしたが里山は何処も同じで困って居るそうです。
竹藪の小高い丘に墓地が有ります。
道を塞いで居る竹や木を切って通り易くします。
今は竹の子のシーズンで猪が竹の子を掘った穴がそこ彼処に有ります。
先祖の墓守も私達が居なくなれば多分出来ないでしょうね。
ガンジキで落ち葉を取って綺麗にしてお参りしました。
小川にはセリが生えて居ましたので摘んできました。土手には土筆が名残り惜しそうに生えて居ましたので弟が摘んで来ました。山間地での昼食は格別でした。
大西アオイ記念館やギャラリーフォレストは受付の方に任せて半日のんびりさせて頂きましたました。
有り難うございました。
桜も満開で明日の午前中は桜の花を描きに行きたいと思って居ます。