水彩画家・長尾周二オフィシャルブログ(SHUJI NAGAO official blog)

日本国内のみならずフランスなど欧州中心に活動する水彩画を描く画家・長尾周二のリアルタイムの活動日記。現在は一般社団法人アートシップインターナショナルの理事長として日仏を中心に活動を続けています。

水彩画家・長尾周二渓流画像
長尾周二は一般社団法人・アートシップインターナショナル理事長、ARTEC(欧州造形美術振興協会)会員として、日本のみならずフランスなど欧州においても活動を続けている国際作家です。
 
イベント情報
『ギャラリー収蔵品展』開催
新ギャラリー開設を記念して「ギャラリー収蔵品展」を開催します!
安中市松井田町原267-1
(一社)アートシップインターナショナル本部
8月3日(土)~9月7日(土)
※月曜日は休館の予定
AM10時~PM5時
料金 無料
詳しくは下記のページをご覧ください。


『坂本宿・蚤の市』
今月は9/14~15と9/28~29に開催予定!
安中市松井田町原267-1
(一社)アートシップインターナショナル本部
・開催日(雨天決行)
※毎月第2・第4土曜日と翌日の日曜日の各2日間ずつ
AM9時~PM3時
また同時にこちらのフリーマーケットの出店者も大々的に募集しております!
詳しくは下記のページをご覧ください。



当サイトでお気付きの点等がございましたら直接画家・長尾周二氏にお問合せをお願い致します。

0E74567E-2588-45E9-8B6F-833D2FF46971
5F5C016B-74A5-4D02-96C0-9A937085BBC0
450E6CA2-5408-46CE-9A56-A772226D6019
A050E794-FF43-49AA-9DDC-6E0C1DC566EF
99C00B00-0038-4D16-B473-E878CCD03CA1


ギャラリー前にウッドデッキを設置します。その準備作業が始まりました。除草シートを張りどのサイズにするかと思考を重ねました。
材木屋さんから桧の角材や板が届きあすから防腐剤を塗る作業を進めます。
又ゲストハウスのサンルーム前に芝生を敷き詰めました。
農機具で耕し均してそうしました。
長かったリフォームも終着点見えて来ました。
最近購入時の様子を知る方々が来られ大変驚いていらっしゃいました。
ジャングルの様な庭にゴミの山だった場所が一変したと話されていました。
全て夢中になり片付けリホームと頑張りました。
彫刻家の渡辺一宏先生が新しいギャラリーを見て個展を希望したいと話されていました。
木の空間が気に入って下さった様です。

FE3A273A-6E2B-44A0-9332-CD36581D77F5
E5F74C88-C319-4E02-9D15-A0620B3E4B31
E0C0C783-B80A-43F4-8D6A-612568C325A7


陽気は最高ですが良すぎてお客様が少ないです。
ま、半日日向ぼっこと決め込んで休んで居ます。
軽井沢方面に走る車は多いのですけどね。
気長に定着する迄待って居ます。
と言う訳で会場から桜の風景画を描きました。
桜の次は新緑の季節です。
海で魚釣りをしたいなー
ま、ギャラリーが出来てウッドデッキが出来れば一段落です。
小旅行がしたいです!

0D43CD14-F948-4EDE-AD30-7C0246D4A2F4
900B3456-3F79-454A-B1D8-009EED26A344
9C7D8DAD-2A6E-471C-9F9C-0FB71285C981
AFAC0346-C14E-488E-8DAD-A2F5A4D42F81


ミュゼ松井田の枯木桜も精一杯おめかしをして皆様をお待ちして居ます。
朝一番に写真を撮り様子をお知らせいたしました。
庭園の芝生も緑に変わり目を楽しませてくれます。
旧18号線の災害復旧も3月末に終わり軽井沢に走り抜ける事が出来ます。
軽井沢の友人からも近々写真館の作品を見にいらっしゃるとおっしゃって居ました。
ゲストハウスから望める風景を写生しました。タンポポも土筆も春を謳歌して居ます。南東に有る椿の黃で小鳥がかなり長い時間鳴いて居ました。
お相手が見つかったのか連れ立って飛んて行きました。

FFDF9164-D8A0-40C2-BC14-9A0A62A87098
C434C9FA-7CAA-4443-9E2E-2202DCD5A2B2
115364EA-98F2-4DD6-9FD1-F9D5F09DE7DD
483429E8-F08D-47AE-BC64-334C036806B6
98D82E07-0032-4993-AC89-0291911837A6


桜が心配でしたが満開前の一番好きな状態です。
ギャラリーご覧下さい!杉の床壁天井も全て木で出来て居ます。
部屋に入った途端杉の良い香りがします。
後は電気器具と工事です。
未だ器具の選定はしていませんがゲストハウス同様にスポットライトを取り付けます。
若干造作が残っていますが今日は廊下にカーテンを取り付けました。
後は建物正面に設置するウッドデッキです。
幅3メートル長さ6メートルで造る予定で居ます。
ギャラリーにはもうすぐ作品が展示されて楽しんで頂ける様に為ります。
松井田西中学校跡地の
ミュゼ松井田にも力を注ぎます。

09F28026-63E8-4D1C-9E58-CCA796292F24
71B57A8E-3121-4F5D-B87F-E1A5DC4E03BB
E87A775C-F773-46EE-B5D5-4E100902712C
C06DB7CF-E1FC-475A-9A51-F9A92083248F
CBE22834-8D37-4B7E-A47D-24EC9CED99F4


ギャラリーの内装工事も終わりに近づきウッドデッキの準備を始めました。予定地に雑草対策用のシートを張りました。
少し大きめのウッドデッキですから下から雑草が生えて来るとまずいので対策を取りました。
見頃に為りましたから是非遊びにいらっしゃって下さい。
長閑な里山の春です。
小屋の外壁を塗り直しもう直ぐリフォームの作業が終わります。
来月から少し余裕が出来て制作にも生を出せると心待ちにしていす。
さてゲストハウス今期初めて草刈り機を稼働しました。此れから半年草刈りに追われる生活が待って居ます。

5D9B8709-92A8-4BFA-ACFC-1F2603C9C74D
999316A6-4EBB-4967-A69A-7BA8247A4468
EA23286A-3329-4447-A1CD-3E10E2F9978C
2F8BD8F2-A810-4D92-A12E-3361B4212FB2


作家作品寄贈が増えて保管場所が必要に為ったためです。
此の小屋は現在工具や資材が入って居ますが保管棚を設置します。
ギャラリー工事も後電気工事を残す迄に為りました。
木に囲まれたギャラリーはとても落ち着く空間です。
ヨーロッパの石造りの壁とは対照的な趣きの会場だと思って居ます。
先日東京多摩市の司法書士と会うために車を走らせました。此処横川駅も玉川上水緑道も桜が咲き始めて居ました。忙しくしていて大好きな桜の風景画も疎かに為って居ますが一時目を楽しませて頂きました。
ウッドデッキが終れば造作に終わりが来ます。
ま、今度は広い敷地の草刈りや管理が待って居ますが今よりは余裕が有るでしょう。

DE0AD041-758E-4A7E-90BF-732482E333D8
6037D874-3712-4084-AFEE-B3C2297C19AB
9A4A3C53-0ED2-4C2E-AF86-1A62E86662F7
28A97C70-64B6-431D-B147-9C40DBE774FD

勿論私も予約して頂きました。佐藤先生の友人伊藤さんのご協力で格安航空券を購入出来ました。本当に有難うございました。
又英語に翻訳をしてくださった井出さんも駆け付けて下さいました。
有難うございました。
今回のフランス展は私を含めて5名の作家が参加します。
今回の会場はミュゼマタでアールヌーボ様式が美しい展覧会会場です。
さて毎日リフォームに精を出して全身ヨタヨタに為りながら続けて居ます。
今日はゲストハウスの屋根に設置されて居た温水器をバラしてガラスを2枚取り出しました。約190センチ✕93センチのサイズです。
間柱で枠を作り造作に利用する予定です。
使える材料は何でも利用して居ます。既に蚤の市会場に造った小屋にステンレスの板とFRP樹脂板は利用しました。

F56C70B7-92B1-4ABC-BE83-F2505E961E5F
20F478BC-6B44-46B5-9340-A315A9F361BF
665C7A60-44F8-4DE8-8922-615B7BB19942
944147CC-0055-4BB6-8A6B-D75E64A81D7A


ギャラリー水道の水漏れ点検が終わり来月から使える様にしたいと思って居ます。
勿論浄化槽設置が終わり水道開通と同時にトイレの使用が出来ます。
内装工事の壁も8割方終わり木の香りに包まれました。
私の戦力ダウンでもう少しです。
其れが終れば電気工事で完成です。
あ!ウッドデッキもあるか!
ともあれ先が見えて来ました。
2年近く庭の造成工事から始まって蔵の内外装工事、ゲストハウスのリフォーム倉庫のリフォーム、ギャラリーのリフォームと屋根工事から土方までありとあらゆる作業をして来ました。
その間皆様のご協力ご援助を賜った事で完成に近づきました。
もうひと頑張りです。
明日はフランス展の打ち合わせ兼航空券購入の予定です。
春の気配が進み桜は未だかいなーと思うこの頃です。
葛飾北斎が描いた坂本宿一度はご覧下さい。

7FCF2FF9-97AF-4CA4-8F4D-7654F3C1DC30
109CFCB6-31D9-41F9-AE49-72E0B9217B5D
A6A4FDE8-D056-45C0-BC35-FDA95B504E4F
A34928B2-AA51-4143-9DEC-C632F0AAFF77
F3F2EBD7-42FE-407C-A500-EFE3BE968CEB


今朝は雪が舞い出し駐車場も真っ白に為りました。
残念ながらお客様が少ないですね。
でペール缶に薪を燃やして暖を取って居ます。
もう3月も終わりですが名残り雪でしょうか?
昼は讃岐饂飩を用いたカレー饂飩を戴く予定です。
先日一般社団法人アートシップインターナショナルの登記等の用事で東京の知人の司法書士に会ってきました。
本籍を群馬県安中市松井田町に移す作業をお願いして来ました。
改装中のギャラリーも壁貼りも順調に進んで居ます。
もう直ぐ完成する予定です。
来週はフランス展参加者予定者が集い航空券の予約をします。
忙しなく日々が過ぎ去って行きます。

FB085D5B-CE10-4B55-AAE8-2FD9B2327862
9B2FC47B-1DA6-45C6-B12A-C89BE56FF7A5
3F661E55-59CE-4D90-922A-F5C5C0B2F74B
7622594C-5B0E-453E-94F8-A6715E219034
5A33E25A-1DCA-45B6-9201-D53BE46FBAFA


雪が溶けて花壇には黃水仙が咲き乱れて居ます。
軽井沢の東下坂本宿に来て4年が経ちます。
此の地で日仏文化交流展を企画しその最中にコロナ禍が起こり現在に至って居ます。
相次いて自然災害等個人では同にも為らない事が有ります。
特に戦争も悲惨な結果をもたらしますが人間の欲の為す業でしょうか。
ミュゼ松井田にも戦後間もなく東京藝術大学彫刻科を卒業し、戦争の悲惨さ愚かさを生涯制作した川田清先生の作品が在ります。凱旋門の写真が出て来ましたがローマ時代南仏に造られたモニュメントです。
2000年が過ぎた今も戦争に明け暮れています。君は人々を殺害する為に生を受けたのかそして勝者が立派なモニュメントを残すのでしょうか?
私が画家に為って皆様に安らぎを提供したいと思って現在に至って居ます。
我を剥き出しにした御仁を見ると何と悲しい事かと思う次第です。
もう直ぐギャラリーが完成します。
画家の魂を展示出来ればと思って居ます。

5C1307FF-ABEA-49A2-9800-7FE34273BC50
7CDBAF7C-BB0A-4D7D-AA67-726B97033ADA
501CCEAB-BCDF-4D8B-B8A0-88282E10D895
0E2AC05A-B2C4-417A-840B-3FC2E0FC7663


80歳の山田さん、荷物の積み降ろしが大変そうなので会場内に荷物置き場を井出さんと協力して作り出しました。
2畳位のスペースです。
私は未だ足の調子が良くなく買い出しやお手伝い程度しか働いて居ません。山田さんの話では次回の蚤の市には出店者が二組加わるとの事で楽しみです。
この安中市にはこうした市が無いそうでコッコッ進めれば楽しみです。
夏までには壁面30メートルのギャラリーもオープンします。
少しでも賑やかになる様に考えて居ます。
今日は春めいて暖かく気持ちの良い日でした。
梅は満開、すぐ桜が追い掛けて来ます。
今月末にはフランス行きの作家がゲストハウスに集い展覧会準備の打ち合わせをします。
航空チケットも早期割引で手配をお願いする予定です。
コロナ禍で展覧会行事もやっと進められます。
お陰でフランソワーズ イカールさんの御孫さんが2人お産まれに為ったと聞いて居ます。
あれから4年の歳月が流れ私も随分生活が変わりました。
作家活動は此れから此れから最後に購入した家屋の見通しが立ったら生活を戻します。

77BBF4C1-BA2B-4E6D-913A-6545F2FE428B
6E81B6B4-4BCF-4A18-98EA-32F85E0C7F1C
17F653AF-482C-4A8F-B8EA-2C4F0D8BF1BA
8A045FCD-5B20-481B-B4E4-2BD194620E8A


軽井沢の下とは言え寒村の宿場町での開催。
来場者が有るのか商品が買って頂けるのか期待と不安の中無事オープンする事ができました。
30人以上来られて売上も様々な商品が買って頂けました。
本当にありがとうございました。
こうした里山に遠くは埼玉県や長野県の方も駆け付けて下さいました。
此れからこうした経験を積み上げて少しでも此の地の活性化に努めたいと思って居ます。
フランスに買い溜めたアンティーク作品や家具等も何れ日本に持ち帰り皆様に見て頂きたいと思って居ます。
10月のフランスロワール地方での企画展も進んで居ます。
参加者のドキュメントと写真をフランスに送ったり航空チケット予約の話しも進んで居ます。
良く世間では身辺整理をして家族に迷惑を掛けないとか老後の心配を話される方がいらっしゃいますが私は過去も振り返らず明日をどう楽しく生きるかを考えて生活して居ます。
明日は蚤の市出店者の物置き場を作ります。

8508D4AC-268E-4CE8-A896-E84638610032
10CC9E34-F9BC-4D27-B051-9C58921D618A
C7568DB4-5866-4223-91CD-6B40576E0206
6F67292F-DB37-4133-B942-C6E1E6F48303


ショップ社長の山田さんは商品を搬入しました。本番前ですが私の好きな画材道具、大型イーゼルや絵の具入れキャビネットを持ってきました。
アトリエを構えてた頃にはイーゼル等を所有して居ましたが日本全国やヨーロッパ23カ国を旅をして制作して居た時は携帯用イーゼルと簡易机、椅子で済ませて居ましたが改めてこうした道具を見せられると購入せざるを得ません。
と、言う事で老後の商売道具が揃いました。
社長ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
アンティークショップの市場でも画材道具が出る事事態珍しくよくぞ手に入れて下さいました。
伐採した杉の木は御覧のように薪にすべく切って下さいました。
鉄道文化むらのSLの石炭火付け用薪に使って頂ける様です。
来客や蚤の市パンフレットを配ったりと大忙しです。
少しでも此の地を賑やかにしたいと思って居ます。

F9B1A3D4-B617-4298-8EF6-EB5ED35AD90C
D36A0010-A61A-45BE-B7E1-858864823EED
14C14BB7-2F85-4380-930E-1CF9F4DE6D51


会場に掲げる看板を制作しました。
蔵の扉を利用してその上に布を被せて作りました。
字を書くのは余り得意では無いのですが有る物を使いました。
今週は蚤の市の準備で動きます。
浄化槽設置で地盤を掘り返し泥濘みも有りますから砕石を撒いて歩きやすい様にしたいと思って居ます。
先日伐採した杉の木は25メートル位有って隣地迄届きました。
雪が降った際にゲストハウスの屋根に覆い被さって居る枝に積もった雪がドカンと屋根に落ちたので其れ等の木は今年中に伐採する事にしました。瓦が割れんばかりの衝撃でしたから。
自分で出来なかったら人に頼んでも実行する予定です。
ま、こうした実情ですから自分の制作は儘なりません。
4月中にはギャラリーの改装工事は終わり制作に没頭出来ると思って居ます。
あ!家の前のウッドデッキが出来れば粗完成です。

39ED136D-AC18-457F-A570-55010BA05980
EB103B74-8735-4622-B40C-D858DDC5117A
4182E13F-3993-4A30-9E66-74B0CC158325
D89E9A76-DADF-4806-B62D-3C52D99280B2


もう春の雪かな、朝起きたら銀世界に為って居ました。
既に青空が見えて居ますので陽射しと共に消える運命です。
先日彫刻家の渡辺一宏先生がいらっしゃいました。用件は知人の彫刻家作品の寄贈に関する事でした。
画家も保管スペースが必要ですが彫刻家作品は尚更です。
作品が届けば紹介致しす。
幸いギャラリストや作家が日本美術界に必要な作品を紹介して頂き保管して居ますのでミュゼの庭や倉庫には秀作が集って居ます。
最後に購入した家屋も展示室として改装中ですから利用出来る日も近いですね。
その家屋の和室だった床が御覧のように杉板で仕上がりました。
ギャラリーの壁も杉板を貼るので多分大変珍しい展示場になると思って居ます。
木の香りに囲まれた空間は嘸や気持ちの良い懐かしいギャラリーになると思って居ます。
裏の杉林の伐採を続けて居ます。
近所の方が横川駅の鉄道文化村の職員でSLを走らせる際に石炭の火付けの薪として利用して下さって居ます。
ゲストハウス横の杉は出来るだけ伐採したいと思って居ます。
今も枝に積もった雪が時折ドサッと屋根に落ちる音がします。
樹齢50年から100年の木国の政策で植林したのでしょうが今となれば厄介者です。

8EFC587D-1C89-49E3-9901-3A297DDD8A2D
0D64B3AC-87F2-4DDF-9BD5-F805861DFA60
E42E124E-5D51-4C0F-AC2C-835FAF1B89AB
AA151AA3-5988-4FEB-B85C-C84D0C5B3828


当然底冷がしてストーブのお世話に為って居ます。
20歳前後の時はイーゼルとキャンバスを抱えて雪がふる中雪景色を写生したものです。
油絵だと絵も描けます。
先日朝起きると足のふくらはぎ部分に少し違和感が出来ました。
杉の伐採をして居てタガネを打ち倒す際にミシミシと言う音と同時に木から離れました。
その際大股で一歩踏み出した際にふくらはぎを痛めて仕舞いました。
歳を重ねるとこう言う事も起こるそうです。少し足を引きづりながら歩く事は可能ですが、大人しく休んで居ます。
弟に電話した処、病院に行っても無駄で何日か出来るだけ静かにすれば治ると言われたのでそうしてます。
既に日常生活は出来て居ます。
切り倒した杉の木は推定50年以上です。こうした杉の伐採が敷地内に60本以上有ります。
住まいから近い杉の木は出来るだけ伐採したいと思って居ます。
昨年も桧の木2本伐採しましたのて余裕と思って居ましたが切り倒す際に隣の木の枝に切り倒した枝が支えに為り倒れません。切残しが無い位切りやっと伐採できました。そうした際に足を痛めました。
この農家に有ったノコギリは昔ながらの作りで大変良く切れます。
手鋸で切り倒したと話すとみなさんビックリしますが先人の技術は本当に素晴らしいと実感しました。

711DC6F0-9E02-4AC8-ABA9-4CB9B05A4A8A
37E27136-FBC4-4F43-BF54-EB54BE32612D
CF241D1E-8560-43F2-813A-81A4071E8E14
2D686670-F026-4D84-9674-8893CAF04E03


どうも積もる様子は有りませんが寒い一日でストーブの前で過ごして居ます。
そうした中でも浄化槽設置の作業は黙々と続けられています。
ご苦労様です。
内装工事も進み御覧のようです。
春に向けて事が進み大変感謝しながら過ごして居ます。
雨や雪で外の杉の伐採は延期しましたが青空が見られれば作業開始です。
写真のプラモデルはアンティークショップ社長の山田さんから譲り受けました。オブジェとして利用する予定です。こうした模型を手にするのは中学生以来でチョットわくわくしますね。
そういえば全国抽選でラジコンカーが当たって当時のサーキットコースで遊んだ記憶が蘇りました。

坂本宿蚤の市3D

2319464E-211D-4D6E-9243-702DD0CD9970
992F46C3-AD2E-4900-A2DA-10E8253BAA06
4D29E6F0-55BA-4E01-8B5F-3E08454AE882

早速会場に掲載したところ通行人がマジマジと見て頂いて居ました。
過疎の限界里山少しでも皆様のお役に立てればと企画して下さった皆様と立ち上げる事にしました。
リフォームの内装も進んで来ました。
杉板の床が現れてました。
壁も杉板を使い木の香りがする懐かしい部屋に仕上がりそうです。
ギャラリーだけでは無くて演奏会も出来ると良いな~と思いました。
未だギャラリーになる予定ですが蚤の市開催予定日迄に完成するかどうかは分かりませんがトイレは使える様になると思って居ます。
設備も含めてリフォームは大変で先が見えて来て楽しく為りましたが1年半毎日リフォームに携わって居ると私は何屋さんと自問自答したくなりますね。
この石灯籠も友人と運んで設置しました。
最終的には重機で設置です。
今、浄化槽設置の為に砕石を頼みましたが余分に運んで頂き其れを敷いて雨の日歩き易くして居ます。
さて次は杉の木を伐採するぞ!

5AD3B9D0-F0E4-4AC6-A998-B8AD5A962D07
AA78FBFD-E8E8-4F05-AF83-C97D8FD9C6E6
A47E63A9-FBF7-481C-9179-AF7E26EFCDB4


浄化槽の設置風景です。リフォームして居る家は約50年前の水洗トイレで浄化槽を新しくする事にしました。
順調に作業が進んで居ます。
2匹の猿が現れて様子を観ていると蝋梅の花を食べていました。
今の季節は食べ物に不自由しているのでしょうね。
余った黒ペンキで倉庫の壁を塗りましたが少し遊びました。
何れ壁を塗りますのでしばしの悪戯描きです。
12畳の倉庫に棚を設置したり荷物を整理したりと動き回って居ます。
浄化槽設置に伴うブロックやレンガの移動や砕石の移動等肉体労働も有ります。
明日は残土を少し移動したいと思って居ます。
東側の敷地内に穴を掘った形跡が在る場所を埋め戻す予定です。

03282D6F-AFB0-41C9-A4EA-D10FD596A7DF
0126CCB0-F74F-418E-8C63-3282DD2A40EB
C92B437B-F551-4C0F-A70B-F35EE498152A
9CCE6709-979A-4954-8751-9B7B109CDDF1


出品作家のドキュメントや写真をフランソワーズさんに送る手配をしました。
同時に3月第2第4土日に開催予定の蚤の市パンフレットの打ち合わせ。
展示室のトイレ浄化槽設置とスケジュールが目白押しです。
私自身は倉庫よこで雨避けのトタンを張ったり新たな棚を制作したりで全身筋肉痛です。
別に慌てる必要は無いのですが大人しく出来ない性分で常に何か行動して居ます。
明日浄化槽が届くそうで約2メートルの穴を掘って居る様子です。
フランスの話題も届いて居ます。
フライトの予約も始めます。

↑このページのトップヘ