水彩画家・長尾周二オフィシャルブログ(SHUJI NAGAO official blog)

日本国内のみならずフランスなど欧州中心に活動する水彩画を描く画家・長尾周二のリアルタイムの活動日記。現在は一般社団法人アートシップインターナショナルの理事長として日仏を中心に活動を続けています。

当サイトのタイトルや画像や文言は無断での転用・転載を固く禁じます。
水彩画家・長尾周二渓流画像
長尾周二は一般社団法人・アートシップインターナショナル理事長、ARTEC(欧州造形美術振興協会)会員として、日本のみならずフランスなど欧州においても活動を続けている国際作家です。
 
『坂本宿・蚤の市』を開催予定!
2024年3月より群馬県安中市横川の旧坂本宿に於いて上記のフリーマーケットを開催します。近隣(約400m)には旧松井田西中学校跡地の「MUSEE 松井田」(美術施設)があり、こちらも常設展示があり、原則観覧できます(入場無料・・2024年現在)。

また同時にこちらのフリーマーケットの出店者も大々的に募集しております!

ー概要ー
・群馬県安中市松井田町原266
(一社)アートシップインターナショナル
・開催日(雨天決行)
毎月第2・第4土曜日・日曜日
AM9時~PM3時
※詳しくは下記のページをご覧ください。



当サイトは画家・長尾周二氏の投稿をほぼそのまま掲載しております。
※掲載においては長尾氏本人の責任において現行の国内外の法令や社会規範等を遵守するように努めておりますが、お気付きの点等がございましたら直接長尾氏にお問合せをお願い致します。適宜対応いたします。

※メールアドレス(下記はリンクではありませんので入力ください)
shuj-nagao-go-12@docomo.ne.jp

(サイト管理者より)

2010年07月

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・旅行記100728
7月27日から8月19日迄の会期でシャトーボガールにて開催されます。今日はオープニングパーティーを開催して頂き多数の出席者の中で盛大に行われました。
ロンドンからは二上公臣〔マサオミ〕さんがバイオリン演奏の為に駆け付けて頂きました。即興で弾いたりリクエストで弾いたりとプロフェッショナル顔負けの実力で喝采を浴びて居ました。

パーティーの料理は向井円さんが作って下さいました。巻き寿司を中心にした日本料理は皆さんから大変評判が良く大勢の人達と名刺の交換をしていました。

取材に来て居た新聞記者も美味しいと絶賛して居ました。又、私の取材写真とは別に好きな絵の写真を撮って行かれました。取材写真も好きな絵の前の写真二ヶ所で撮りました。作品を高く評価して頂き大変嬉しく思います。

日本人同士の出会いやこのパーティーでフランス人との出会いが新たな芸術活動に繋がりそうです。夏のバカンス中の展覧会、大勢の人々との出会いが有ると思います。その事も大変楽しみにしています。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・旅行記写真100727
昨日のディナーはフランソワーズさんの家族、バイオリンを演奏して頂ける二上公臣〔マサオミ〕さんとご一緒しました。
家族の為に演奏会をして下さったお礼にマダムフランソワーズさんが素晴らしいプレゼントをして下さいました。

ワインセラーから1975年ボルドーの赤ワインを出して下さいまし た。
そうです、ワイン通なら如何に貴重なワインかお分かり頂けると思います。一本数十万円はする代物です。
私も何回か頂いた事が有りますがボトル一本出して頂いたのは初めての経験です。残りのワインも今日のディナーで戴ける事に為って居ます。

フランス人は日頃からワインには特別にこだわりを持っていてオープニングパーティーに使うワインでも産地を見ながら美味しくて安いワインを選んで頂きました。
又このワインはワインセラーで寝かせると熟成して良いワインになるとケース単位で購入したりしています。チーズ同様そのこだわりには恐れ入りました。
家庭料理とワイン、チーズ、デザート迄こだわった食事に感謝です。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・旅行記写真100726
早速マダムフランソワーズさんの家族に紹介しました。その後敷地内に住んでるトーマスさんその友人ピエールさんとギターとバイオリンで楽しんでいました。写真はガーデンでの写真です。

今日は朝早くから大変忙しい1日で目が覚めて日の出を一枚部屋から見える場所で描きました。
朝食の後はベニヤと材木を買って案内板を制作20枚作りました。出来上がった案内板をシャトーボガールに届けて先ずは一安心。
夜はフランソワーズさんの館でミニコンサートです。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・旅行記写真1007231
水彩画家・長尾周二・旅行記写真1007232
マダムフランソワーズさんからショーモント〔CHAUMONT-SUR- LOIRE 〕城のガーデニングスペシャリスト24人による展覧会に誘われ、見に行きました。

水車を設置し人工の川や池を造ったり竹林を上手く使って庭を演出したりパピルスを池の中に植えた作品等苦心の作品が見られました。
此処フランスでもガーデニングは大変熱心で観客の皆さんも熱心に見学していました。見学の後ショーモントのツーリストオフィスに寄りましたが早速シャトーボガールの個展ポスターを貼って頂いていました。

写真はガーデニングを見学中のフランソワーズさん達とツーリストオフィスに貼っていたポスターの写真です。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・ブガッシュウ市の行事での受賞した表彰状の写真
フランソワーズ・イカールさんシルバーメタル授章記念食事会
水彩画家・長尾周二・作品の写真100720
土曜日、デイエテイエ&こずえさんから私が居候している主のフランソワーズ・イカールさんがパリ市で芸術科学修士号〔シルバーメタル〕授章したと新聞記事で見ました。と、お祝いの言葉を頂きました。

又、上森司敏さんからは日曜日写生大会が有から4人で参加しないかとお誘いが有りました。日曜日はブガッシュ市でも同様に作品を描いて露天で展覧会をして市民の投票による審査がある行事に参加する事に為って居ましたので残念ながら参加出来ませんでした。日本人画家4人揃って参加出来れば随分楽しかったと思います。

日曜日は朝早くにランチ用にデイエテイエ&こずえさんのパン屋さんに寄り行事に参加しました。ブガッシュ市で街の人達による投票により三人の受賞者の中に選ばれ表彰状を頂きました。

夜はフランソワーズさんの友人16人によるフランソワーズ・イカールさんの芸術科学修士号〔シルバーメタル〕授章の御祝い食事会が友人のジョゼさんのお宅で開催されました。料理は友人でフランス料理学校のマスターだった方が作りましたから、それはそれは美味しいフランス料理でした。シャンソンを歌いだしたりで私も二曲日本の歌を披露しました。夜9時過ぎから始まって終わったのは午前一時半、ベッドに入ったのは二時半を過ぎていました。

シャトーボガールの展覧会の準備も進んでいてポスターとカードが出来上がりまた。料理は向井円さん一家にお願いしています。ロンドンからは二上公臣〔まさおみ〕さんがバイオリンを持って駆け付けて下さります。プロバンスの写真家ジョンさんも遠くから来て頂けるそうです。
シャトーボガールのマダムナタリーさんとの打ち合わせをしながらマダムフランソワーズのサポートで進んで居ます。

写真は一枚目はブガッシュ市での行事に参加した時に受賞した表彰状です。
二枚目はフランソワーズ・イカールさんがパリ市での芸術科学修士号授章〔シルバーメタル授章〕記念食事会の様子です。
3枚目は現地で制作した作品の写真です。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・三人での野外写生の写真
アートテックと言うフランソワーズさんが主宰する美術団体があります。
ブロワーから南に約40キロにSelles〔セェレー〕と言う街がありそこのギャラリーでイタリアのベニスをテーマにした展覧会を企画し参加させて頂きました。そこでオープニングパーティーを開いたのですが日本人画家が来られました。
上森司敏さんです。彼の話では展覧会に日本人と思われる画家の名前が有るので参加したとの事です。

近くの街に住み二口政和さん横内襄さん三人で写生に来ていて
オープニングパーティーに参加して頂きました。
会場でお会いした時は本当にびっくりしました。ロワール地方の小さな街の展覧会のオープニングパーティーに日本人画家が来られたのですから。
〔何度も展覧会のオープニングパーティーに参加しましたし、グループ展や個展も開催しましたが日本人画家の参加は初めての出来事でした。〕

次の日上森司敏さんのアトリエにお伺いし親交を深めました。ヨーロッパの画家でも現地で制作する方が少ない中で三人とも現地で制作する事を大切にしています。

フランス在住画家と出会えたのもびっくりですが皆さん素晴らしい作品を制作しています。又、シャトーボガールで個展のオープニングパーティーにも来て頂けるそうで二重の喜びです。

写真は三人で野外写生をしているものです。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・旅行記写真100712
夕方フランソワーズさんと展覧会のベニサージュ〔オープニングパーティー〕に出席、35名位参加していました。

フランソワーズさんが到着してからベニサージュが始まりました。何度か参加していると顔見知りの人が増えてお会いするのが楽しみになってきます。

夜は以前にもご一緒させて頂いたジョゼさんが主宰する音楽会に招待して頂きました。
着いた時には始まっていてジョゼさんが日本のアーティスト、シュウジが来ましたとマイクで応えて下さりました。
今回もシャンソンが中心で5人のアーティストが出演していました。会場はジョゼさんのご自宅を使ったホールではなくて今回は庭に作られた野外ステージでのコンサートでした。

フランスはこうした活動が色々な分野においても盛んで感心させられます。観客は120人位でした。始まったのが午後9時で、12時に終りますがその後シャンパンを開けてパーティーです。
会場を後にして館に着いたのは午前2時近くでした。

生演奏で身近にシャンソンが聞けて友人が増えていく訳ですからとても幸せです。
皆さん夜は心行く迄楽しんでいらっしゃいます。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・作品写真・ブルターニュ朝の風景
ブルターニュ地方は多分経済的にはフランスの中でも余り良くない地域だとは思いますが風景と人々は大変素晴らしいです。
ここの処天気ににも恵まれ旅を堪能しています。
昨日は大アサリ等貝を採りカレーライスにしました。それはとても美味しかったです。
今日の朝はワカメを拾って車の屋根で干しています。

イギリスや日本はライセンス、漁業権と騒ぎ磯遊びも儘成りませんがフランスの標識には何センチ以下は採らないようにと有るだけでした。
地元の人に大アサリの採り方を教えて頂きましたが名人にはかないません。違う貝の方が多かったですね。

小さな教会に寄り添うように民家が有ります。イギリス、コッツウェルの風景と比べても素朴で大自然に溶け込んだ風景は上品な位です。
茅葺の民家も有りましたが石の屋根は500年は経って居ると思います。幾つもの半島や入り江を廻り好きな場所を探し泊まって居ます。

今、西も東も岬が見える場所に居ます。朝日も夕陽も楽しみな場所です。今日はこの駐車場で泊まろうと思って居ます。

作品は朝の風景です。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・作品写真・ブルターニュの海岸
地上にもし楽園が有とすればこの海岸もその一つかもしれません。私が2日続けて泊まった海岸は小さな島が点在しその島にはシャトーや民家が1、2軒有ります。
干満の激しい大西洋岸は干潮になると数キロ先まで干潟になり風景が一変します。陸地側を見るとやはり民家やシャトーが有り牧場には牛や馬が放牧されています。

干潟には水鳥がいて夜になると野兎が車の横で跳ねて居ます。見渡す限り大自然に囲まれていて人工物を探しても防波堤の石組か民家しか見当たりません。
多分500年前と同じ風景だと思います。

地元の人が貝を取って居るので私も教えて頂いて取りました。小さなバケツに家族の分だけとり、小さな貝は逃がして居ました。全てがゆったりして干満の汐に合わせた生活の様です。

満潮になると足元まで満ちて海に浮かぶ小島が出現します。
晴天は二日で終わり又厚い雲に覆われ霧雨に為りました。その天候の変化も風景画家に取って正に楽園です。
昨日は夜11時半過ぎまで何枚も描いていました。干潮時の磯遊びを久しぶりにして本当に楽しかったです。

ブルターニュ地方は文化の違いだけではなくその風景にも魅力溢れる地方です。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二作品写真・ブルターニュの海岸線
わたしは日本全国を長年旅をして来ました。北は利尻島、南は沖縄、離島の小笠原にもスケッチをしながら旅をしました。

ヨーロッパ放浪の旅も4年目です。エクスアンプロバンスで知り合ったブルターニュ語研究者からブルターニュの事を聞いて是非一度は訪れたいと思っていました。
大西洋に面した海岸は汐の干満が激しく白い砂浜が遠く迄見えたと思っていたら足元まで汐が満ちて来ます。自然の風景はその干満の激しさと共に変化に富んだ風景を楽しませてくれます。日本で言えば対馬や北海道の様な手付かずの自然が有ります。
又海岸線は常にゴミを処理し綺麗に保って居ます。

そこで思い出されるのが宮崎県の海岸線です。
今、日本では大変問題に為っていて宮崎県の人々には申し訳ございませんが私が二度と行きたくない場所の一つが宮崎県の宮崎市から延岡市に至る海岸線です。
勿論青島や観光地は綺麗に清掃去れているのですが国道が内陸部を通る目に見えない場所は膨大な量の流木や漁具類タイヤから自転車まで捨てて居ます。
車で寝るために海岸線に何度か入りましたが家畜の糞尿の悪臭で場所を何度か移動しました。
小さな川も流れている水は清流なのですが河口には見たくもないゴミの山が有ります。流れ着く流木や外国からのゴミ又不法投棄のゴミと併せ処理仕切れない量のゴミが放置されています。
何十キロ走って絵を描く場所をと探しましたがあのゴミの横では私の風景画は有りませんでした。
大分県に入り小さな川で村人が清掃をしている姿を見てホッとした気持ちに為った事を昨日の様に思い出します。

民話の里の穏やかな南の国ですがあの海岸線だけは二度と行きたく有りませんね。一度宮崎県に縁のある人とその問題に取り組もうとしたのですが相手の都合で叶いませでした。

あっ!今はブルターニュの美しい海岸に居ます。
朝の制作に取り掛かります。

↑このページのトップヘ