水彩画家・長尾周二オフィシャルブログ(SHUJI NAGAO official blog)

日本国内のみならずフランスなど欧州中心に活動する水彩画を描く画家・長尾周二のリアルタイムの活動日記。現在は一般社団法人アートシップインターナショナルの理事長として日仏を中心に活動を続けています。

水彩画家・長尾周二渓流画像
長尾周二は一般社団法人・アートシップインターナショナル理事長、ARTEC(欧州造形美術振興協会)会員として、日本のみならずフランスなど欧州においても活動を続けている国際作家です。
 
イベント情報
『KOKORO JAPON展』開催
フォモンタン・ミュゼマタ(フランス・ロワール地方)
2024年10月21日(月)~10月27日(日)
主催:(一社)アートシップインターナショナル
協賛:ARTEC(欧州造形美術振興協会)
後援:在仏日本大使館(外務省)
詳しくは下記のページをご覧ください。


今月の国内イベントのお知らせ
今月(2024年10月)は「坂本宿蚤の市」および「本部併設ギャラリー」はお休みします。またのご来場をお待ちしています。
※なお旧松井田西中学跡地に開設の芸術施設「MYUSEE 松井田」は閲覧可能な作品はご観覧いただけます。

当サイトでお気付きの点等がございましたら直接画家・長尾周二氏にお問合せをお願い致します。

2011年11月

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・作品写真晩秋の石鎚山
友人の赤木さんから車を借りて石鎚スーパー林道を通り伊予富士を描いて来ました。

先ず高松から愛媛県西条市を目指しました。
天気は快晴、 四国八十八ヶ所巡礼のお遍路さんも足取り軽やかな感じでした。右側に瀬戸内海を見ながら車を走らせました。

途中コンビニで弁当を買い寒風山トンネルを抜け石鎚スーパー林道に入りました。
紅葉は終わって居ましたが晴天で素晴らしい風景が待って居ました。
勿論、何度も通って描いた風景です。

さすがに標高1000メートル以上、先日の雪が少し残って居てツララは50センチ以上に伸び既に冬景色でした。

描き終わり高松に帰る途中愛媛ミカンを買い帰宅しました。

明日はさぬき市大串半島に行き画を描く予定です。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・作品写真111124
3・11以降、日本は大きく変わったと聞きました。
緊急地震速報を地震が起こる度に聞いてたり、原発の事故による社会不安等で生活面まで変化したようです。
絆、頑張ろう日本と街角にポスターが貼られて居ます。

何人かの友人が東北地方へ行かないのですかと聞かれました。私が何度となく通い風景画を描いてた事を知ってるからです。

私の画は社会性をテーマにして制作している訳で有りませんから今は御伺いする予定は有りません。

美しい大自然の風景画を通じて感動と喜び、生命力を表現したいと思って居ます。
ですから今は遠慮させて頂いて居ます。
東北地方で出会った人々の事を思い出すと尚更です。
絆、頑張ろう日本。ポスターには政治家の顔が印刷されています。

私はフランス滞在中でしたが出来る事はしてきました。
今は自分の作品をコッコッと描き上げて行く事が使命と感じて居ます。
東日本大震災のニュースを聞く度、そう思います。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・作品写真渓流
水彩画家・長尾周二・作品写真1111222
風も無くなって野外で制作するのに最適な天気予報でしたので自転車を走らせました。
背中にリュックサックと30号のパネルを背負い仏生山を通り山を目指しました。

川沿いを走ったのですが護岸はコンクリートで固められ絵になる風景は有りませんでした。結果的に辿り着くと溜め池で香川県らしい光景です。

20キロ以上走って渓流風景は諦め水の流れを描きました。

出発前からイメージする様な風景は望めないとは思いましたが案の定、山中迄コンクリートで固められていました。

プレバブ、プラスチック、コンクリート、日本の風景は無味乾燥な風景に変わりました。
人間が快適に生活をする為には自然との調和や文化を守る事が大切だと思います。
溜め池には大きな石碑が幾つも建っていて過去に何度も土建屋や政治家に税金が流れた証が有ります。

ロンドン郊外、ウエンブリーの丘に小さな池が幾つか有りますが丘の頂上に有る池が人口池だと判るのが3週間以上毎日通ってやっと分かりました。ある日突然水位が上がったからです。その位自然と調和しています。

国立公園で有ろうがコンクリートやテトラポットで固められた光景は日本中見られます。

多分、日本の役人や政治家は自然との調和など手間の係る事より大きな石碑に名前を刻む事が好きな様です。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・旅行記写真111118
私が育った四国高松に帰って来ました。友人や知人と再会し楽しい一時を過ごして居ます。

1966年頃の風景は面影すら感じられ無い位の変貌振りです。
当時は家が五軒位で屋島が見えて居ました。今は商業地で10階建のマンションや住宅で農地は殆ど残って居ません。

直ぐ横に蓮池と野田池が並んで有ります。
初夏に為ると産卵の為、農業用水路に鮒が池から上って来ていました。
冬は池の横に有った水路を仕切って寒鮒をバケツ一杯捕って居ました。

野田池は一周1、3キロ位でランニングには最適で良く走って居ました。
その堤には古い木に梟の巣が有りました。
今は一本も残って居ません治水の為と謳いコンクリートで固めて居ます。
農業用の溜め池ですが農地は殆ど無くなってその役目は終った様です。
水位が下がって池の底が見えて居ました。
一周して見るとバイクやスクーターだけで八台、写真の様な状態で見られました。
池が作られた江戸時代はとても水が貴重でした。
ゴミ捨て場所に為っている現状を見ると果たして日本人は豊かに為ったのだろうか?と疑問に思います。

清流が流れていた水路にはドジョウや鮒等自然に囲まれて居ました。
現代は新しいマンションにピカビカの車、部屋も綺麗で快適な生活を送って居るようです。

しかし御覧の写真は農業を捨てたこの国の象徴に思える光景でした。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
四国高松実家の弟宅に滞在して居ます。其処から500メートル位の所にぽかぽか温泉が有り帰って来ると良く利用します。入浴料金360円で自転車に乗りタオルとシャンプーを持参して楽しんで居ます。

ご承知の通りフランス滞在中は殆どシャワーで身体を洗い流して済ませています。
しかし湯槽に身体を浸して寛ぐ事に慣れている日本人にとって温泉は最高ですね。肌はすべすべ、ぽかぱかとても幸せです。

昨日と今日、東京で予備校を経営していた時に講師としてお世話に為った丸尾浩二さんにお会いしました。
30年近くお会いしていませんでしたが今でも美術予備校や美術教育に携わっていらっしゃるとの事で大変懐かしく話込みました。
時が経つのは早いものですね。
彼は才能有る画家でも有ります。人生、此から此から実り有る仕事をお互いに全う出来ればと誓いながら別れました。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二・作品写真「オーストリア・アルプス風景」
前回の記事で申し上げました、かかりつけの歯医者さんとの写真です。
後に飾っていいただいている絵は、
私の描いた「オーストラリア・アルプス風景」です。

ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
先ず一番にした事は昨年同様、歯医者さんに診て頂きました。
東京府中で美術予備校を経営してた時以来の親しくして下さって居るたかひら歯科医院です。
先生の診療室には二枚、私の作品が掛けられて居ます。

奥歯の一つが虫歯で帰国前に崩れる様に欠けました。治療に一ヶ月以上要するそうです。既に神経を取りました。根の治療に移ります。

その次に頭を散髪、自分で切った髪を整えて来ました。

例年以上に皆さん頑張って居るのでしょうね。
丁寧に親切にマニアル道理同じ言葉や仕草をこなして居ます。
人間関係の希薄さや危うさを感じました。
冗談や笑いが無くゲームや出会い系サイトで憂さ晴らしをしてる様子が少し理解出来ます。モバゲーとかの運営会社が横浜ベイスターズを買収したとニュースで知りました。
何の会社か最初分かりませんでした。

ま、メディアやテレビ局の人々も同様に内向きで自分達の事や今しか考えて居ない事を知ってから愕然としました。しかもその人々は高額の給与を貰って居ると聞いてエッ! と言う感じでした。

フランスで東日本大震災チャリティ売り上げの全額を寄付した私は只の馬鹿にしか思えませんでした。(チャリティ展覧会及び個展でチャリティ作品は全額寄付しました。)
ま、愚痴は止めましょう。自分が情けなく為ります。

日本の閉塞感はメディアと政治家に有ると感じます。この様な事態でも反対の為の反対や真実を報道しない事に問題が有ります。
特に美術や文化は文化部の記者すら居ない新聞社が有ります。
所謂プロが書かない紙面ほどツマラナイ物は有りません。

今はインターネットの時代ですから丁寧に取材を続けている人が居ればその人達の時代が来てるのかも知れません。

頑張るのを止めて、楽しく愉快にと震災に遭われた方々の映像を見て感じました。

↑このページのトップヘ