- ブログネタ:
- 長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
丸亀市に行ったのはギャラリーが在るとの情報で行きました。ブログには全て行ったギャラリーや画廊・美術館の事書いて居る訳では有りませんが今回も含め閉鎖去れて居たりクローズだったりの場合も数多く有ります。丸亀市は讃岐富士と呼ばれて居る飯野山、西に大麻山(象頭山)に囲まれた丸亀市、その後近くの神社を訪ねました。先ず亀山神社創建は1200年前と有りました。讃岐山脈に向かって走りました。古墳が境内に在る宇い神社・興味深い事が書かれて居たのは呉織神社です。中国呉の国から織機や技術者を招いてこの丸亀市に技術を伝えたと有りました。古の時代如何に栄えて居たかと言う証拠でも有ります。その人達を奉る神社だと有りました。三國時代の話です。
その後御山八幡神社等由来も分からない社を訪ねました。巨石を背後に神殿が在ったり岩山が御神体と思われるそれも在りました。
未だ未だ知らない歴史や伝説を訪ねる事は大変興味深い事です。
柏原渓谷そして讃岐山脈にたどり着いて帰りました。神社は殆んど階段で登らなくては為りません。
最後は標高100メートル以上の階段も登りさすがに疲れました。
山に黄色い花が咲いて居ました。ロウバイの花かも知れません。遠く瀬戸内海や屋島が望める峠道で描きました。