水彩画家・長尾周二オフィシャルブログ(SHUJI NAGAO official blog)

日本国内のみならずフランスなど欧州中心に活動する水彩画を描く画家・長尾周二のリアルタイムの活動日記。現在は一般社団法人アートシップインターナショナルの理事長として日仏を中心に活動を続けています。

当サイトのタイトルや画像や文言は無断での転用・転載を固く禁じます。
水彩画家・長尾周二渓流画像
長尾周二は一般社団法人・アートシップインターナショナル理事長、ARTEC(欧州造形美術振興協会)会員として、日本のみならずフランスなど欧州においても活動を続けている国際作家です。
 
『坂本宿・蚤の市』を開催予定!
2024年3月より群馬県安中市横川の旧坂本宿に於いて上記のフリーマーケットを開催します。近隣(約400m)には旧松井田西中学校跡地の「MUSEE 松井田」(美術施設)があり、こちらも常設展示があり、原則観覧できます(入場無料・・2024年現在)。

また同時にこちらのフリーマーケットの出店者も大々的に募集しております!

ー概要ー
・群馬県安中市松井田町原266
(一社)アートシップインターナショナル
・開催日(雨天決行)
毎月第2・第4土曜日・日曜日
AM9時~PM3時
※詳しくは下記のページをご覧ください。



当サイトは画家・長尾周二氏の投稿をほぼそのまま掲載しております。
※掲載においては長尾氏本人の責任において現行の国内外の法令や社会規範等を遵守するように努めておりますが、お気付きの点等がございましたら直接長尾氏にお問合せをお願い致します。適宜対応いたします。

※メールアドレス(下記はリンクではありませんので入力ください)
shuj-nagao-go-12@docomo.ne.jp

(サイト管理者より)

2018年12月

ブログネタ
水彩画家・長尾周二のフランスと日本国内での芸術活動記 に参加中!
水彩画家・長尾周二1812101

※画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

ブログネタ
水彩画家・長尾周二のフランスと日本国内での芸術活動記 に参加中!
水彩画家・長尾周二1812091
※画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
描き始めた日は紅葉が盛りで天候も晴れて居て素晴らしい風景でした。次の日は雨、現地に来たのですが制作はしませんでした。
雨で山が見えにくい日だったからです。
今日で4日目、ほぼ完成です。
明日は晴れると予報、パネルをばらして撤収は明日にします。

以前生死を分けた出来事が他にも何度か有りました。
小笠原諸島が返還されて小笠原丸で父島に旅をした事が有ります。
当時宿泊出来る所は余り無くて漁師さんの民宿に泊まらせて頂きました。
伊勢海老を潜って取る漁に一緒に乗せてくれて伊勢海老を取って上がった場所に船を付けたりと体験出来ない事も有り、色々と思い出します。
写生したり釣りをしたりと楽しんで居たのです。

ある時父島と兄島の海峡に磯釣りに行きました。
海面から3メートル位の磯に上がり釣りをしていました。
太平洋は突然予想も出来ない高波が有ります。
高波の直撃を受けてクーラーボックスも釣竿も一緒に海に投げ出されました。服を着たままでしかも海流が激しく流れて居る場所です。海に投げ出され太平洋で水平線が見えこのまま流されて還らぬ人になるのかなと死を意識しました。
誰も居ない磯で太平洋に投げ出された訳です。
磯場は溶岩で貝が付着して波でたどり着いたとしても大変危険な場所です。
服を着たまま泳いで居ると幸い次の波で磯に打ち上げられ助かりました。
海の中で見た水平線は今も忘れられません。
小笠原で自生して居るオレンジは本当に美味しかった!

ブログネタ
水彩画家・長尾周二のフランスと日本国内での芸術活動記 に参加中!
水彩画家・長尾周二1812071
※画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
昨日は一日中雨で現場には来たのですが筆は進みませんでした。
室内にパネルを組んでキャンバスを作りましたから今日の朝の様に強い風が吹いても心配要りません。
明日は一日中晴れとの予報ですから仕上げには最適です。
今日は曇り空ですが描ける処まで進めました。
今の季節は冬に向かって北の冷たい空気が下りて来て雨風雷と激しく天候が変わります。

20年前でしょうか、好奇心旺盛な私は雷を見たいと思って11月末に越前海岸に向かいました。雷が発生する季節です。
疎らに松の木が生えてる場所に車を停めて休憩して居ました。ピカピカゴロゴロと雷光と音が聞こえてきました。当時はワンボックスカーの運転席に座っていました。
するて3メートル位の至近距離の枯れた松の木に雷が落ちました。
その衝撃たるや想像を絶するもので運転席から助手席に身体が飛ばされ当然稲光りで眼は少しの間見えなくなりました。

昔の人は恐い例えで地震、雷、火事、親父と言われていましたが体験すると雷を見に行くと言った狂気の沙汰は二度としませんでした。
フランスのフランソワーズさんの館に雷が落ちた時が有ります。私は三階の屋根裏部屋に居ましたから直ぐ其の屋根の上に有る避雷針に雷が落ちた訳です。
あの頑丈に作られた石の館が揺れてベッドから飛び上がる程の衝撃でした。
ですから絶対、雷には近寄らない事が肝要です。

ブログネタ
水彩画家・長尾周二のフランスと日本国内での芸術活動記 に参加中!
水彩画家・長尾周二1812061
※画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
昨年個展を開催した際に此処から見える由良山を2枚描きました。
紅葉が盛りに為る季節を見計らって制作を始めました。
80号を3枚並べてキャンバスを作り窓から見える風景を描いて居ます。
庭で描く予定でしたが気候の変動が続く様ですし、館長の許可も有り室内からの制作です。
約340センチ×145センチです。
今日11時から描き始めましたがほぼ目処が立って明日には仕上がるかも。
しかし明日は曇りとの予報です。
晴れは明後日ですから其れ迄待つかも知れません。
  
2日にはフランス在住作家友人の上森さんをギャラリスト二見さんに紹介する為に高松にいらっしゃって頂きました。
フランスの大地で一緒に制作して居ますが日本で会うのは初めてです。
自分の制作は勿論、メンバーや友人知人のアーティストも私が出来る事は積極的に動きたいと思って居ます。

ブログネタ
水彩画家・長尾周二のフランスと日本国内での芸術活動記 に参加中!
水彩画家・長尾周二1812031
松山駅で弟と落ち合い佐多岬に向かいました。
何度か行って地元の漁師さんとも親しくさせて頂いて居ます。
何処の港や磯で釣りをして居ても挨拶は必ずして話をする様に心掛けて居ます。
そうすると色々な情報や地域の歴史や文化も垣間見える事が有ります。

釣り人のマナーは往々にして良くない事があるのですが、
漁師の村で地元の人と喧嘩する輩も居たそうです。
漁師の仕事は過酷で命さえ船底板一枚です。
私も海が好きで遠征釣りをした際に10メートルの波の中帰って来た事が有ります。
隣に居る船が見えなくなるような高波です。

そうした漁師さんの村で喧嘩などをする連中の話が出ました。
80歳ぐらいの漁師さんの話ですから40年以上前の事だと思います。

「喧嘩した相手を漁船に乗せて、、、、、」
「その後喧嘩した県のナンバープレートの車には、、、、、、、」 等々
ま、漁師さんの村で喧嘩はないでしょう。

私が実際に経験したこともあります。
それは乗り合い釣り船に乗ったときに客同士が喧嘩して、釣りが終わって船が漁港に帰って来た時にパトカーが待って居た事が有りました。
水彩画家・長尾周二1812032
何処でもその地域によって風習やルールが有ります。
近年はそんな小さな漁村でも船外機が二台盗難に遭ったり、生け簀の中の伊勢海老やアワビの盗難が有ったり、でのどかな風景とは裏腹にシビアな現実が有ると聞かされました。
当然よそ者に対する対応は変わって来ます。

そんな現代の生き様がこうした過疎の漁村でも考えさせられるものです。
フランスのプロバンスで農家のマインドが変わって行くのを見た事と共通して居る気がします。

※画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

ブログネタ
水彩画家・長尾周二のフランスと日本国内での芸術活動記 に参加中!
水彩画家・長尾周二1812021
※画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
高松市の「ギャラリーほのほ」のオーナー・二見さん等と先ず、前回松山を訪れた際に宮崎さんからご紹介して頂いた砥部町の「ミュゼ里山房」[satosanbou]の矢野さんを訪ねました。
ここのギャラリーオーナーで作家でも有る矢野さんとアートシップインターナショナルメンバー&フランスARTECメンバーとの企画展の話が進んで居ます。

また高松市の「ギャラリーほのほ」でもARTECメンバーとのコラボ展を高松市の美術館大西アオイ記念館で開催予定と合わせて進めて居ます。

そうした中で砥部焼の作家さんとの交流を、との話が有り二見さん等とご一緒しました。
矢野さんは地域の文化交流拠点として長年活動されて居てフランスARTECとの交流にもと言う事で前回お会いしました。 そうした中で二見さんが砥部焼にも興味が有ってご一緒する事になり宮崎さんと待ち合わせして矢野さんとお会いしました。

夕方松山道後温泉にお住まいの七宝作家の飯尾さんを訪ねました。
ギャラリスト二見さんのリクエストでも有りご紹介しました。
飯尾さんは七宝作家の第一人者でスペインで招かれ指導された事も有ります。
フランストゥール近くにある大規模イベントである「ヤマト展」を企画して居る愛媛県出身の森さんに依頼され展覧会を開催した際に出品して頂いたご縁で親しくさせて頂いて居ます。

「ギャラリーほのほ」でそうした話をした際に飯尾さんの作品を拝見したいととアトリエを訪ねる事に為りました。 同じ日に時間調整し愛媛県に向かった訳です。
水彩画家・長尾周二1812022
皆さんと別れた後、まだ続きが有り、その夜弟が松山に高速バスて来て合流し佐田半島に釣り楽しむ事になりました。写真の鯛はその時塩焼き風景です。アジが中心ですが塩焼きサイズの鯛が三匹釣れました。早速美味しく頂きました。
2日間佐多岬て釣りを楽しみ高松に帰って来ました。佐多岬で出会った漁師さん等の話も大変面白いので次回にでもご紹介したいと思います。

12月2日にフランス在住作家友人の上森さんを高松市のギャラリスト二見さんに紹介する為に高松に帰ってきました。

↑このページのトップヘ