水彩画家・長尾周二オフィシャルブログ(SHUJI NAGAO official blog)

日本国内のみならずフランスなど欧州中心に活動する水彩画を描く画家・長尾周二のリアルタイムの活動日記。現在は一般社団法人アートシップインターナショナルの理事長として日仏を中心に活動を続けています。

水彩画家・長尾周二渓流画像
長尾周二は一般社団法人・アートシップインターナショナル理事長、ARTEC(欧州造形美術振興協会)会員として、日本のみならずフランスなど欧州においても活動を続けている国際作家です。
 
イベント情報
『KOKORO JAPON展』開催
フォモンタン・ミュゼマタ(フランス・ロワール地方)
2024年10月21日(月)~10月27日(日)
主催:(一社)アートシップインターナショナル
協賛:ARTEC(欧州造形美術振興協会)
後援:在仏日本大使館(外務省)
詳しくは下記のページをご覧ください。


今月の国内イベントのお知らせ
今月(2024年10月)は「坂本宿蚤の市」および「本部併設ギャラリー」はお休みします。またのご来場をお待ちしています。
※なお旧松井田西中学跡地に開設の芸術施設「MYUSEE 松井田」は閲覧可能な作品はご観覧いただけます。

当サイトでお気付きの点等がございましたら直接画家・長尾周二氏にお問合せをお願い致します。

2020年08月

E8DAE81E-8AAD-458E-B34B-9F1011F7E2F6

F137D6DE-0746-4D72-BE0E-A45BA43E6AE7

食べ合わせか食中毒が頭を過ぎった。
同じ様な症状をイタリアを旅して居た時に経験して居たので救急車を呼ぶ迄は無いと判断。その時はインチキコーラを飲んだ後プラムを2個食べて暫くして運転が出来ない位の目眩がしました。本能的に寝れば大丈夫と感じ車内で一眠り。良く為って無事フランスに帰る事が出来ました。

そうこうして居る間に吐き気を模様しグランドにヘドを吐きました。此の時点でもう大丈夫と思いましたがその後二度目の嘔吐。
シーツが濡れる位のあぶら汗しかしヘドを吐く時は気力を振り絞り立ち上がり外に出てそうしました。
4.5時間寝て目が覚めたときには後は寝れば大丈夫と安心して寝ました。
食中毒や食べ合わせには皆さん気をつけて!
27日昼買い物をして其れを食べたのですが賞味期限が27日ちくわ、28日流水蕎麦、28日厚揚げと信じられないぐらい賞味期限切れ近くの商品ばかりでした。此れでは食中毒や食当たりに為って当然だと思いました。
ま、こうした商品を並べて居るスーパーは注意した方が良いですね。

フランス、ブラッシュ市のビエールホールでの私の個展が近々始まります。掲示して居るポスターがそうです。
花壇で栽培して居るプチトマトが実り毎日食して居ます。
今の処猿が来てトマトを食べて居る様子は有りません。

E8DAE81E-8AAD-458E-B34B-9F1011F7E2F6

F3591FCE-1010-41B9-BDF7-F0F94F6B8481

52B11938-2A7D-4A1C-871F-8D2E21B2C3D4

9月7日午後6時40分位からの放送予定だそうです。
群馬県の関係者は是非ご覧下さい。
昨夜は通り雨が降って居ました。今は蒸し暑い日本の夏が戻って来ました。
朝、市のクリーンセンターにゴミを捨てに行って帰り道 妙義湖に立ち寄りました。紅葉の季節にスケッチしたいと思って居ます。
作業して居た物置倉庫は完成して荷物を運び込みました。

やった!!念願の作業テーブルも完成しました。
作業をするにはそれなりの確りしたテーブルが必要でした。大工仕事や休憩と大活躍です。
早速飲み物を出して校庭に展示して居る彫刻や絵画作品を楽しみました。
今日は此れから体育倉庫を整理して寄贈頂いた作品倉庫として使える様にしたいと思って居ます。

E8DAE81E-8AAD-458E-B34B-9F1011F7E2F6
A849F026-AAD6-4921-A7B3-39ABB3B13526

6DB9855F-F48D-4CCF-9405-9EC8A2AC8016

4D3F0941-5686-4514-B55E-24D0D3A77913

先ず川田清先生の彫刻作品を保管する場所を確保する為に体育保管倉庫を整理する為に倉庫を増設し始めました。
全く使わないであろう荷物を外に出し冬に備える為です。
浅間下ろしが強烈に吹きますので風で倒れそうな作品を倉庫に入れる為です。
今日の朝は初めて草刈り機を使いました。安中市内のyellow lineの富田社長から格安で譲って頂いた草刈り機です。目の防具を用意してエンジンスタートです。
リサイクル商品ですが快調に作業が出来ました。学校の横の歩道側から始めました。
展示場周りも伸びた草を刈りました。
倉庫はコンパネを買って来て棚を設置したら完成です。
日々の作業は果てし無く続きます。

24FE3587-7026-4753-966B-2201A0CFED1E

8547D034-DD0E-4E87-A62B-4E8DA1A9E41F

旧松井田西中学校に帰って来てやっと季節が進み始めました。約1時間半恐怖や畏れを抱かせる激しい雷雨が有りました。
雷の恐さは日本海越前海岸で経験しました。雷を体験すべく松林の中で車を止めて車中泊をして居ました。
車の目の前にある松の木に落雷が有りました。もの凄い雷鳴と頭の中迄光で真っ白になり身体が車内で飛ばされ車も激しく揺れました。
少しの間立ち上がる事も出来ず雷の恐さを身をもって体験しました。
今日の雷雨ももの凄い勢いで地響きを伴う激しい物でした。
多分近くに落雷が有ったと思います。
帰って来て身体を休めましたので少し元気を取り戻しました。
しなければならない仕事が幾つも有り少しずつこなして行きます。
ARTECフランソワーズ イカール会長と電話で話しました。
今月末、ロワール地方ブラッシュ市ビエールホールでの私の個展準備もして頂いて居ると話されて居て本当に有難い事だと御礼申し上げました。

小川村の天文台が在る高原で一泊し、鬼無里の大望峠から戸隠に向かいました。災害工事で通行止でした。8時から午後5時迄 しかし軽四でしたので昼過ぎに通して頂きました。
持参したお握りは無くなりスーパーマーケット、ガソリンスタンドを求めて上越市に向かいました。
大潟海岸で夕陽を描いてスーパーマーケットで買い物、ガソリンを満タンにして戸隠経由で大望峠に戻り其処で休みました。朝起きて戸隠連山を描いて小川村の資料館に挨拶して帰って来ました。
標高1000メートル超えは流石に夜は涼しいのですが日中の此の暑さは耐えられません。
2泊3日の旅は暑さに負けて帰ってきました。
写生も思う様に行かず疲れを取るのが先かなと観念して帰ってきました。
8C60A1C2-824E-481C-AA75-ED05166E56BA

462AB58A-3060-4980-AF29-37E0CB3A7FF9

0A859E06-D3EE-4F3C-A638-CE2225B592A7

 ジリジリと灼熱の太陽が照り付け早朝作業を終えて我慢出来ずにガソリン満タンにして碓氷峠を駆け上がりました。
水とお茶を用意、お握り4個作り着替えと釣り竿を積んで長野方面に走りました。前回四国に走った時も釣り竿を積んで居たのですが釣は出来ませんでした。
此処からだと新潟県ですがニュースを聞いて居ると35度以上だと話しで多分釣は無いと思います。
軽井沢でも34度とか此れは耐えられません。
小川村の標高1000メートル天文台がある高原でも日中は木陰に避難して居ました。流石に陽が沈むと爽やかです。
夕方一枚描いて明日朝もアルプスが望めれば描きたいですね。

196402A3-172E-488A-8389-315EFE0D7E0D

C8D90171-043B-46A3-BA31-85F0246CC924

花壇に向日葵の花が20位咲いて居ましたがなぎ倒されたり花を引きちぎられたりで私が制作したいと思って居た向日葵の花が全滅でした。
帰って来る前日位に猿が大群でやって来たそうです。
やけに虫が多くなったと思ったら校舎の軒先に燕が巣を作って雛を育てて居たのですが全て巣立った様で朝夕校庭を舞って居た燕が居なくなりました。
夜電気を付けると本当に沢山集まります。
あっ! スイカの食べ残しの皮を花壇に捨てて居たらカブトムシが其処に居ました。
掃除等の作業も連日の猛暑で早朝、夕方にして居ます。
寄贈頂いた彫刻作品も展示移動は秋になって少し涼しくなってからにしたいと思って居ます。

220ABC5E-7611-4392-8370-7B58ECF3DAF8

B8DC014B-A2DB-43A7-98CE-689B1D617DBA

D2614ADD-8547-42F1-B13A-075ABC045E1D

真夏の暑い朝から夕方6時過ぎ迄撮影取材が有りました。
彫刻家川田清先生のお嬢様ご夫婦や佐藤ひろみ先生、軽井沢の友人や安中市の友人が駆けつけて下さいました。そうした中以前来場して頂いたリピーターもいらっしゃったりと賑やかな一日となりました。
放送日は9月6日午後6時半からの群馬県ニュース番組に放送予定だと話されて居ました。
又キャスターから放送日は再度連絡して下さるそうです。
こうしてメディアが報道して頂くと広く活動が理解して頂く契機になり大変喜んで居ます。
川田清先生のアトリエに作品を搬出する際も同行取材して頂きより内容を理解しての取材はどの様に編集されるかも楽しみです。
日々の管理は早朝涼しい時間にして居ます。
掃除、補修点検、作品の入れ替えとしなければ行けない事がありますが暑さは避けて居ます。

027AAF64-1B75-4606-91D4-981E07EA67A5

495E1640-0705-4AE5-8522-4B566D486F15

C604C6E1-319A-4069-91EA-F81C81CCDBDD

エッ、標高1000メートルの高原で34度!
安中市の職員と話しをして居たら群馬県で40度超えが何ヶ所かで有ったそうです。
16年振りに日本の夏を体験して居ますが湿度の高さは流石にエアコン無しではキツイですね。
さて旧松井田西中学校校庭には栃木県那須町より運ばれた彫刻家川田清先生の作品が展示されて居ます。
私も毎日作品に触れて居て昭和を代表する鉄の造形作家だと認識して居ます。
大小30点の彫刻作品を運んで来ました。
全てを展示されている訳では有りませんがその全貌は垣間見えます。
善 悪 白 黒 天国 地獄 生 死 戦争 平和 裏 表
と世の中の矛盾や対比を生涯彫刻作品を通して表現する試みをしていると感じました。
そうした感想と同時に出来るだけ纏めて作品を管理展示する事が大切だと感じて居ます。
NHK前橋放送の取材が続いて居ます。明日はカメラが入り放送に向けて準備を進めて下さって居る様です。

ED3F6EFE-A9F7-40EE-9E93-89A8D3735CF2

27873E14-257A-4E8B-B2F7-B1F0034653EC

内容はParis「世界」目指した作家達と言うタイトルにしたいと思って居ます。
1982年約40年前に岡田守巨画伯のParis展に私も植村鷹千代先生と一緒に行きました。
作品は船便で送り私達はアンカレッジ経由でParisに向かいました。
当時植村鷹千代先生はフランスの評論家協会の名誉会員でそうした事も有って個展を企画し私も協力しました。
岡田画伯の作品販売を率先して資金を捻出するお手伝いをした訳です。
法隆寺金堂六号壁画の修復作業に6年携わって居た時の話し等様々な逸話を見聞きして居ましたので折に触れ皆様にも知って頂きたいと思って居ます。
群馬県安中市松井田町旧松井田西中学校に帰って来て早速栃木県那須町に向かいました。トラックに積み切れない川田清先生の作品を取りに行きました。朝早くから那須に向かい那須岳の峠の茶屋に少し観光しました。川田清先生のアトリエに向かう前に北温泉に浸かり少し疲れを取りました。
車に作品を積み込みましたが未だ積み残した作品が有ります。

↑このページのトップヘ