水彩画家・長尾周二オフィシャルブログ(SHUJI NAGAO official blog)

日本国内のみならずフランスなど欧州中心に活動する水彩画を描く画家・長尾周二のリアルタイムの活動日記。現在は一般社団法人アートシップインターナショナルの理事長として日仏を中心に活動を続けています。

当サイトのタイトルや画像や文言は無断での転用・転載を固く禁じます。
水彩画家・長尾周二渓流画像
長尾周二は一般社団法人・アートシップインターナショナル理事長、ARTEC(欧州造形美術振興協会)会員として、日本のみならずフランスなど欧州においても活動を続けている国際作家です。
 
『坂本宿・蚤の市』を開催予定!
2024年3月より群馬県安中市横川の旧坂本宿に於いて上記のフリーマーケットを開催します。近隣(約400m)には旧松井田西中学校跡地の「MUSEE 松井田」(美術施設)があり、こちらも常設展示があり、原則観覧できます(入場無料・・2024年現在)。

また同時にこちらのフリーマーケットの出店者も大々的に募集しております!

ー概要ー
・群馬県安中市松井田町原266
(一社)アートシップインターナショナル
・開催日(雨天決行)
毎月第2・第4土曜日・日曜日
AM9時~PM3時
※詳しくは下記のページをご覧ください。



当サイトは画家・長尾周二氏の投稿をほぼそのまま掲載しております。
※掲載においては長尾氏本人の責任において現行の国内外の法令や社会規範等を遵守するように努めておりますが、お気付きの点等がございましたら直接長尾氏にお問合せをお願い致します。適宜対応いたします。

※メールアドレス(下記はリンクではありませんので入力ください)
shuj-nagao-go-12@docomo.ne.jp

(サイト管理者より)

2020年10月

53BDF093-F43D-473D-9E8E-BF6C4E5FE8C2
7FF59542-0F8C-456D-BC61-A5CA9FD63387


四国での会合等を終えて名古屋経由で月曜日に小川村に着きました。火曜日は休館日との事で安中市のミュウゼに帰り荷物を下ろし温泉に入り身体を休めて再度長野県小川村の個展会場に来ました。
記者の取材も有り一日中会場に居ました。
会場には展覧会をご覧にいらっしゃったお客様が10名程居ました。
夕方少し早めに会場を後にして天文台が在る場所に向かい写生しました。
残念ながら北アルプス連山は雲に隠れて見えませんでした。
しかし紅葉の盛りを迎えた山は宝石の様に輝いて居ました。
明日の朝が楽しみです。早朝軽井沢を走った際に2度と表示されて居ました。正に夏から一気に冬です。暖かい服装で寒さに備えます。

D4806524-2E19-4F73-B53B-7961FCDB1F2D

新しい立体作品が加わりました。
喜屋武貞男先生の作品です。
四国に向かう前に銀座に寄贈作品を取りに行って来ました。
先生は1936年生まれ東京芸術大学卒 造形作家として活躍なさって居ます。
ミュウゼとしての充実が増してきました。未だミュウゼの名前も付いて居ませんが廃校美術館で検索すると新聞社の記事が掲載されて居ます。
そうした事も有り収蔵作品の充実して来た事に大変喜んで居ます。
ネットでも収蔵作品を紹介したいと思って居ます。

ミュウゼに帰ってする事は先ず掃除です。桜の落ち葉が積もって居ます。
亡くなった母が大きな家は掃除が大変と話して居ましたが学校跡も同様に掃除が大変です。
花壇のミニトマトがたわわに実り早速10個位摘んで頂きました。
猿は私が留守中にはイタズラして居ない様でした。
午後から安中市市役所にお伺いして長野県小川村の個展や愛媛県松山市フランス様式の萬翠荘築100年記念事業、高松市での活動を報告して来ました。
帰って来ましたが現在長野県小川村で個展開催中ですので疲れが取れれば会場に向かいたいと思って居ます。

A1489176-F3F1-4034-BA9B-047B8F955CBB

FDF7EAF3-3273-4343-958C-A859423F8103


四国高松市でも美術館館長や美術館の学芸員、学校の校長友人知人とお会いしました。
活動が広がる様にと常に情報交換して居ます。
代議士の事務所も訪ねて居ます。違った意味の情報が得られますからね。
そうした行動は日仏文化交流展やアーティストの為に少しでもお役に立てばと活動して居ます。
快晴で夕陽が綺麗な日は会食して居たりで思う様に写生が進んで居ません。
海岸や丘に暫く立ちスケッチブックを広げるか否か迷った時も有りましたが予報が悪く叶いませんでした。
この後名古屋経由で長野県小川村に向かいます。
安城市に住んでる息子の住所に戸籍が有りますのでそうした事務手続きを終わらせて向かいます。ですから月曜日以降になると思います。

旧松井田西中学校跡地での仮設美術館の名前や収蔵作品の整理、ネットでの展示等を息子と相談して進めたいと思って居ます。既に作品が寄贈されたり所蔵して居る作品もそれなりに有りますので今後を見据えて形にしたいと思って居ます。

5304004E-6746-4A41-BE8A-55A567A96ACF
EDE38A6C-4AE6-4E4C-9B1F-F9595C4CEC87

愛媛県松山市に来たのには訳が有ります。

2022年松山城下に在る重要文化財萬翠荘築100年記念事業を進める為に萬翠荘管理会社WINの社長村上さん萬翠荘支配人近沢さん萬翠荘館長片山さん宮崎さんと打ち合わせを致しました。2022年6月愛媛県美術館と重要文化財萬翠荘を使って日仏文化交流展を開催して萬翠荘築100年をお祝いする一環として進める事を話し合い決定して頂きました。
早速フランスARTEC会長フランソワーズ イカール女史や里山房矢野先生に連絡しました。その他にも多くの関係者がいらっしゃいますので随時案内したいと思って居ます。
数々の事業が複合してのイベントですから早めのスタートが必要と為りました。
そうした事で長野県小川村での個展開催中にも係らず此方を優先して愛媛県に来ました。
この後高松市で用事を済ませて名古屋経由で長野県小川村に向かう予定です。

3165C91F-DB0E-48D0-98CE-D35276D82F94
B6ECCBC5-23A6-4212-8333-0A52100B91AD
289E5760-9C89-4128-B460-67EF5B98DF5D


アジは唐揚げサイズが中心ですが200匹近くは釣れたのではないでしょうか。数えた訳では有りませんがま、大漁でした。
コンロもナイフもワサビや醤油も持って来ませんでしたから宮崎さんの友人達に全て差し上げました。
地元の釣り師はハリス5号を使って居るそうです。
私は長野県小川村の個展が有って所謂防波堤釣りの仕掛けしか持参して居ませんでした。そうした中、突然其れは訪れました。
ウキが沈むと同時にすざましい引きが来ました。
竿が満月の様にしなりました。何とか立ち上がって強烈な引きを耐えました。
しかし2度目の魚が走り出した瞬間3号のハリスが無残にも切れてしまいました。
長年趣味で釣りを楽しんで居ますので3号のハリスなら3.4キロの魚なら何とか釣り上げる事も可能です。
しかしまるで化け物の様な重量感の引きにはどうする事も出来ませんでした。
防波堤でも仕掛けもタックルも真剣に望まないとこうした事になると大反省でした。
釣り上げた魚「アイゴ」御覧下さいこんな魚が釣れる場所ですから3号のハリスでは太刀打ち出来ませんでした。
遊びも真剣に万全を期して臨む事が肝要ですね。
松山市では友人知人とお会いして企画の下準備をしています。明日は松山城内に在る萬翠荘を管理して居る会社の社長とお会い致します。

F5C6B020-C032-4C28-B5CB-49416747792A

7427B1B2-5788-477F-A6E0-C73B8CBD1468

乗鞍高原から安房峠を走り岐阜に抜けて四国に渡りました。
約束の時間待ちで松山港で釣りを見て居ます。
余り釣れて無さそうで見ていても竿を出す気にはなりません。
釣り人は30人位は居るのですが魚の数より竿の数が多い位です。
写生も続けて居ますがイメージ通りの作品が出来ません。
何十年頑張ってもこの程度で情けない限りです。
朝の冷え込みからやっと暖かくなりました。
夜は温泉に入りたいですね。

F27931F3-ED1A-45D8-8B05-297430974B65
A2D35C33-DD46-46C4-8BE9-25E47FA98D1E
7E4432A5-0280-4FC4-AFE9-6E44A72B9AED
20FA3D51-26BD-4565-9FB7-B91C84833D5C


小川村の職員3人が展示作業を手伝ってくださいました。無事展示が終わりましたので15日から一か月の個展に是非いらっしゃって下さい。
思いの他早く終わって早速旅に出ました。
長野県安曇野から安房峠を走る事にしました。
乗鞍高原一ノ瀬園で泊まりました。流石に標高1500メートル朝は10度以下で震えながら目が覚めました。
長野県戸隠の鏡池に続き紅葉を堪能して居ます。
フランスの秋は殆ど黄色い色付きですから日本の紅葉は格別です。
白骨温泉等乗鞍は紅葉真っ只中です。
四国でも石鎚スカイラインで秋を堪能したいと思って居ます。
勿論釣りもしたいですね。

0F147DE0-D311-45C5-B432-7FD6ACC3512A
5CEB9308-87F0-455A-8386-A90826C5684B
AB7889F6-0CAB-4A51-918A-026B1F630830

今日も其処から戸隠に走りました。
気になって居た戸隠の鏡池に紅葉を描きに行く為です。
その前日に小川村で写生を続けて居ます。
標高1000メートルともなると紅葉が始まって居ます。
鏡池には午前8時前には着きイーゼルをセットしました。
流石に冷たい冷気が流れて居ました。
途中小雨が降り出し傘を差して絵が濡れない様にして制作しました。
その後日差しが出て来て何と紅葉した背景に虹がでました。観光客やカメラマンは皆さん引き揚げ私と女流カメラマン其れと取材に来て居たテレビ局のカメラマンだけがその光景を目にする事が出来ました。テレビ局のカメラマンも車に帰って居たのですが私が声を掛けて呼び戻してその様子を映像に撮る事が出来ました。
女流カメラマンもズームで撮影して居て気付かなかったそうでレンズを交換して撮影する事が出来たそうで大変喜んでいらっしゃいました。
元来私は少々の雨や雪にはたじろがすやり過ごします。
北海道の在る場所でカメラマンが30人位レンズを向けて夕陽を待って居ましたが黒い雲が西の空を覆ってカメラマンは全員諦めて帰って行きました。
その後海に沈む真っ赤な夕陽が現れて心ゆく迄一人で写生した事が有りました。
勿論カメラマンでもプロフェッショナルは諦めず現場を離れる事はありませんが!

68C0F803-3854-40EA-8B1F-FC6A33146A7F

C536FA61-DA0F-4FC6-9496-71CABD8EEC9B

15日から一か月小川村郷土歴史館で私の個展が企画されます。
其れに先立って庁舎にお伺い致しました。右にいらっしゃる方は館長です。

白馬を描いた作品を企画して頂いたお礼も兼ねて寄贈致しました。
私が長年通って描いて居た作品の一つです。
今日は表敬訪問の前に郷土歴史館の庭から80号の風景を写生しました。
其れが写真の作品です。
野宿の場所は何時もの天文台が在る場所です。
北アルプスが一望出来る大好きな場所です。
此処を拠点に白馬や戸隠を写生して居ます。
明日は戸隠に行こうかなと思って居ます。

659255A8-D81E-4FAD-855D-5D93ED06EFDD
195A94BC-69F8-436C-94FE-CCBD884DF55A

長野県小川村資料館での個展準備も終わりホッとした所でした。  が!
銀座ギャラリーGKに作品を取りに此れから走ります。
少し早い昼食を済ませて向かいたいと思って居ます。

NHKキャスター石井さんから放送映像収録されたCDが届きました。
小川村資料館の職員からも映像収録資料が欲しいとの事ですから持参します。
小川村も紅葉が始まって居ると思いますので楽しみです。

此れからインスタントラーメンを作ります。

↑このページのトップヘ