水彩画家・長尾周二オフィシャルブログ(SHUJI NAGAO official blog)

日本国内のみならずフランスなど欧州中心に活動する水彩画を描く画家・長尾周二のリアルタイムの活動日記。現在は一般社団法人アートシップインターナショナルの理事長として日仏を中心に活動を続けています。

水彩画家・長尾周二渓流画像
長尾周二は一般社団法人・アートシップインターナショナル理事長、ARTEC(欧州造形美術振興協会)会員として、日本のみならずフランスなど欧州においても活動を続けている国際作家です。
 
イベント情報
『KOKORO JAPON展』開催
フォモンタン・ミュゼマタ(フランス・ロワール地方)
2024年10月21日(月)~10月27日(日)
主催:(一社)アートシップインターナショナル
協賛:ARTEC(欧州造形美術振興協会)
後援:在仏日本大使館(外務省)
詳しくは下記のページをご覧ください。


今月の国内イベントのお知らせ
今月(2024年10月)は「坂本宿蚤の市」および「本部併設ギャラリー」はお休みします。またのご来場をお待ちしています。
※なお旧松井田西中学跡地に開設の芸術施設「MYUSEE 松井田」は閲覧可能な作品はご観覧いただけます。

当サイトでお気付きの点等がございましたら直接画家・長尾周二氏にお問合せをお願い致します。

2021年07月

1627647511309

全長22メートル幅3メートル高さ6メートル位の二本マストの帆船です。此れを基準に後はアバウトにあずま屋のオブジェを作った時と同じ様に気の向く儘に造りたいと思って居ます。
動機は野球のネットポールがグランド横に有るのを用いてあずま屋のオブジェを制作した事でそのポールを帆船のマストにすればとアイデアを温めていました。そう使わなくて破れたネットで帆をと考えました。
海に浮かべる必要も無く来場頂く皆様に楽しんで下さればと軽い気持ちで始めます。
材料はリサイクルショップyellow Lineの富田社長や近所の方の解体廃材2トントラック5台分の材木を頂き準備しました。
建造は涼しい時間や秋になり作業がしやすい時にと思って居ます。
一階部分は川田清先生の小品作品の展示室を予定して居ます。
又佐藤先生のカエルも展示してはと考えて居ます。
多分寸法は大きくなる事は有っても小さくなることは多分無いと思います。
少年の頃暑い夏に瀬戸内海でカッター訓練に明け暮れ海に親しんで居た時に海王丸の帆船が高松に帰港した思い出から来るのかもしれません。

1627455176561
1627455176599

向日葵全滅だけでは無くてトマトやカボチャも食べられそうな野菜は全て持って行かれました。
農家の方々の心情が痛い程分かりました。
ま、そうした自然の節理には
逆らえないですね。特に軽井沢や妙義町は猟友会が対策をしていて何もしていないこの地域は猿のパラダイスと為って居るようです。
早朝グランドの草刈りや解体した廃材の整理をして居ます。
海賊船の基礎に使うブロックもホームセンターから購入して準備しました。
日中は暑くて作業をして居ません。早朝夕方少し涼しい時間に進めて居ます。
日中は友人やお客様が来場されてそのお世話をして居ます。

1627261657147
1627261657221


妙義神社の神主一家4人でいらっしゃって頂きました。妙義神社は群馬県の一之宮重要文化財です。
以前にも来場頂いたそうです。
勿論この場所も妙義山横で毎日眺めて居ます。其の神社の方々がご覧になって頂き大変有難い事だと思って居ます。
有り難うございました。
他にも写真の様に若い方々も毎日来場頂いています。

私は毎日早朝5時から作業をして居ます。昨日はグランドの草刈り、今日は廃材の釘抜きをして海賊船の材料を調えて居ます。
暑く為ったら来場者の案内をして居ます。
猿さん達に向日葵畑を荒らされて全滅しましたので向日葵の大作制作は叶いませんでした。60号2枚用意して楽しみにして居ましたが残念です。

1627037556298
1627037556239
1627037556187

毎日猿さんを威嚇し追い払って居ましたが他勢に不勢ご覧の様に500本満開だった向日葵は無残な姿になりました。
役所に連絡したら3人担当者が来て説明して下さりましたが結果的に爆竹5箱置いて行かれお終い!
皆さまが仰る様に作物を作らない選択がより過疎化を進めて居ると感じました。
 
寄贈作品紹介
神楽坂で画商をなさって居たオーナーから5点寄贈して頂きました。写真の作品です。

解体の廃材が届きました。2トントラック5台分です。
此れを用いて海賊船のオブジェを制作する予定です。

1626765417112
1626765417192
1626765417230

昨年7月那須塩原のアトリエに寄贈作品をNHKキャスター同行取材と共にミュウゼに運んできました。
2トントラック2台で小雨降る中運びました。
あれから一年経ち作品もミュウゼに馴染み来場者を楽しませて頂いて居ます。
川田清先生
1932年埼玉県深谷市生まれ
1997年没
東京芸術大学彫刻科卒業
生と死 戦争と平和 裏と表
そうした現代社会の矛盾や深層を抉り出す作業を一生捧げて来られた芸術家です。
毎日作品に接して居ますがその新鮮な感動や驚きは色褪せしません。
つい最近も原爆をイメージしたであろう作品の上部が風で回転する事が出来る様に作られて居てビックリしました。
早速グリスを注入しましたが何れ雨風が凌げる場所にと思って居ます。
鉄の彫刻を日本で始めた作家だと聞いて居ます。
是非ご来場頂きご覧頂けば幸いです。

1626613264666
1626613264748
1626613264781


次回は川田清先生の作品紹介を致します。
yellow lineの社長さんが解体工事て廃材がでると声を掛けて頂き高崎の現場迄取りに行って来ました。
そうしたら近所の方が自分の家が解体中との事で3トントラック一台分運んで来て下さいました。未だ途中なのでもう一台分位出るとの事でした。
又別の方で庭の大木を切ったのを発見して近所の方に声を掛けて居たらミュウゼに切った本人がいらっしゃって其の木を頂ける事になりました。
何故材木を集めて居るかと言うと先ずグランド横に野球ネットが張って居ますが破れて居たり鉄塔が折れて倒れたて居るのが有ります。
其の鉄塔をマスト代わりにして海賊船の帆船を造りたいと思って居ます。
ですから大量の材木を集めて居る訳です。
バールや金槌で釘を抜いて使える材料にして居ます。
帆船の一階部分は川田清先生の小品作品の展示も考えて居ます。
そうした訳で材料集めと準備を始めた訳です。
未だ大雑把なイメージしか有りませんが帆はネットを用いて作る予定です。
実際の作業は夏が終わってからにしたいと思って居ます。

1626333904407
1626333904440
1626333904471

喜屋武貞男先生
1936年大阪生まれ
東京芸術大学彫刻科卒業
名前が示す通り沖縄と縁が有る造形作家です。
千葉にアトリエを構え一時沖縄にも制作の場を求めていました。
沖縄の風土風景に魅せられ現在に至って居ます。
そうした彫刻を中心に9点寄贈して頂きました。
今、其の作品群はミュウゼに馴染んで皆様に楽しんで頂いて居ます。
是非ご来場頂き現物を鑑賞下さい。
柔和な人柄と琉球王国の香りがする作品群です。

917622F8-F963-45E9-8999-29FEC7B9AB0E
E5AB7738-C266-409A-B67E-E387673EED8D

今日は朝一番で軽井沢美術倶楽部の会長さんがいらっしゃりました。此れからゴルフだそうです。活動を気に掛けて頂き大変有難いと思って居ます。

昨日夕方と今日早朝猿の軍団が来ました。近くに来て偵察隊二匹が追い払っても追い払っても必要に責めて来ます。向日葵畑は花を一輪持って行きそれで終わりましたがカボチャは4個成っていましたが3個取られました。私は5時から猿の監視をして居たのですがゲリラ的攻撃に負けました。屋根の上での作業をして居たので良く見渡せる状況でしたが車に乗って追い払うには少し時間が掛かりそうこうして居るあいだに取られてしまいました。
多分スイカ等は論外で直ぐ取られるでしょうね。
駅方面や南側から爆竹や花火の音がして居たのですが猿が来たのでしょうね。
ま、役所も何もしてくれないし皆様の愚痴を聞くのが関の山かも知れません。

ブログネタ
水彩画家・長尾周二のフランスと日本国内での芸術活動記 に参加中!
1BB8094B-C160-4A93-9C3E-28E39B6DB1B0
7F7FCBAB-A0C2-4196-945E-6343FE571B1E

愛媛県美術館企画展のスポンサーに為って下さった今治建設会長篠塚さんです。
長年見守って下さり資金援助も再三頂いて居ます。40年前からのお付き合いで昔話しで懐かしく色々な事を思い出しました。
昼食を共にした後東京にお帰りになりました。
ありがとうございました。

相変わらず朝花壇の世話を日課にして居ます。
カボチャが大きく育ち既に拳大のカボチャが4個確認出来ます。何とか猿に取られない様にしたいと思って居ます。
近所の方々の話では農作物や果物、ほぼ全滅で農業を放棄された方が殆どと聞いて居ます。
鳥獣被害は此処で経験して農作業の意欲迄無くする気持ちは痛い程分かります。
大切に丹精を込めて作った作物が程良い時に全て取られた時のやるせなさ!
向日葵畑の花40輪荒らされて此方の心もめげて居ます。とは言え今150輪程咲いて見頃を迎えて居ます。毎日のように写生して居ます。

ブログネタ
水彩画家・長尾周二のフランスと日本国内での芸術活動記 に参加中!
D3832CB5-3E53-43B4-8993-A00B620618CD
AF1DB271-9E73-4747-BAA8-A758C240A1D1

来年は渡仏出来ると思うとか家族の事、松井田町のミュウゼの現状等を話し合いました。
するとフランスの夢を見て朝、目が覚めました。ロワール地方の風景の中で写生して居ました。

今日もミュウゼの維持管理から始めました。
校門横にも桜の木が植わって居ます。その木に枝が伸びて居るのを切りました。
脚立を持ち出しすっきりする様に切りました。
その後花壇の世話をしました。
昼前に友人が来られ冷やしそうめんを頂きました。
そのあとも友人が来られ歓談をしました。
写真の相合傘はトマトが雨に濡れない様に設置しました。

↑このページのトップヘ