2022年09月
ミュゼ松井田に帰って来て先ず草刈り二ヶ所!
ミュゼの草刈りは今期7回目、気温が高く雨の日が多く草も伸びます。
アートシップインターナショナルが購入_400坪の草刈りも加わりました。
2000坪に加え400坪ですから草刈りの管理で一年忙しくするようです。
東京から柴田和先生がいらっしゃいました。当ミュゼで企画展を12月に開催予定でその打ち合わせに来て下さいました。地元群馬県藤岡市出身で現代美術の巨匠です。フランスでも活躍した実績があります。
幅広く実力作家が加わって下さリ大変喜んでいます。
ゲストハウスのリホームがそろそろ始まります。
地元の大工さんが入って下さリます。なんせ大変古い建物ですから色々問題も出てくると思います。
コスモスが綺麗に咲きました。
海で釣りを始めようとして居たら台風情報が入り一目散に逃げました。
海が見える場所に来て居ます。
未だ釣り竿は出して居ませんが海の風景を単能していません。朝日の海から日没迄海岸で過ごして居ます。
海風の香りを胸に吸い、リフレッシュ知ています。やはり旅は良いですね。
さて四国高松に来たのは一般社団法人アートシップインターナショナルの印鑑証明カードを発行して貰う為に来ました。
実はアートシップインターナショナルで安中市松井田町に古家付き土地物件を購入致しました。土地は約400坪で母屋に蔵、作業小屋、倉庫付きの物件です。作業小屋と倉庫は取り壊し蔵と母屋を利用してゲストハウスとして利用したいと思って居ます。
改装も地元の親しい大工さんにお願いしています。
関係者の皆様が遊びにいらっしゃると宿泊が可能です。
来春にはオープン出来ると思います。
今後も情報をお知らせ致します。
ぎっくり腰に為ってのた打ち回って居ます。
今日、日曜日東京から帰ってきました。
築100年以上の蔵の中に階段箪笥がありました。
今日は朝、作業を終えて昼食を取った後ダウンしました。
夏が終わりに近づき疲れが溜まったのかな〜
腰が痛くて昼寝の後も作業を止めて休息しました。
11月にミュゼMATUIDA開設記念展を企画して居ます。
その準備やミュゼMATUIDAの維持管理と毎日活動を続けて居ます。
そうした中、疲労が重なり今日の午後は休息を取りました。昨日スーパーで購入したブリのカマと大根で煮付けを作り昼食のおかずにしました。子供の頃から新鮮な魚を食べて居てこんな山奥でも時々魚を食べたくなり料理します。
そのブリ大根を美味しく頂いた後昼寝をしたのですが気力が無く休みました。
相変わらず雨が降りそうな天気でしたが何とか持ちました。
台風が本土に近づいてるすそうで気をつけて過ごしたいと思って居ます。