2023年02月
強い浅間下ろしが吹き出しました。
今日は寒くて雪も散らついて居ました。
今日は日曜日、東京からお客様がいらっしゃいました。
ゲストハウスのリホームが進んで居ます。
軽井沢のアンテークショップの社長が面白い物が手に入ったと連絡が入りました。持って行くから待って居てと!
布に覆われて中身が分からず値段を付けて其れで良いとの事で受け取りました。
後で布を取ると確りとした彫刻作品でした。昭和の彫刻で展覧会出品作品だと思います。
とりあえずゲストハウスに置いておきます。
駐車場と芝生予定地に敷地内に有った石を並べました。
4トンユニック車で作業をして頂きました。流石に重機が有ると早いですね。
ついでと言えばコチラがメイン作業です。
屋根の上に設置されている温水器を撤去して頂きました。
先日屋根に上り点検したところ古くて使用は不可能だと分かりました。
早速、電話して撤去をお願い致しました。
内装工事もリビングダイニングの床を剥がし合板から檜の板張りにするべく始めました。
足りない材木も発注しました。
未だ未だ寒い日が続きますが少し春めいて来ました。
梅の花が咲き始め水仙も芽生えてきました。
農業の真似事をしました。
外は雪 ご覧の様に確り積もって居ます。
世界中が騒々しく里山の生活でも世間話で出て来ます。
寒い日が続きます。トイレの水道が2度も水漏れしました。
3月末から香川県高松市にて佐藤ひろみ先生との二人展が開催されます。


そのパンフレットが届きましたので掲載いたします。
ピンクの風とモノクロのコラボ展です。
写真が上手く取れなかったので後日原稿から掲載致します。
ミュゼ松井田近くにゲストハウスをリホーム中ですが今回の寒波でトイレの水道が壊れ漏水しました。
トイレの床が水浸し&凍って居ました。
早速水道工事屋さんに来て頂いて修理。一度治ったと思ったら再度別の箇所から水漏れ、本管を閉めて明日再度修理致します。
最強寒波は伊達では無かったですね。
私達の作業を見て絵を描いて居る余裕が無いでしょうね! と話し掛けて来ました。
ま、全く其の通りでゴミ捨て買い出し作業と追われています。
春の展覧会準備も頭に入れとかなくては行けません。