水彩画家・長尾周二オフィシャルブログ(SHUJI NAGAO official blog)

日本国内のみならずフランスなど欧州中心に活動する水彩画を描く画家・長尾周二のリアルタイムの活動日記。現在は一般社団法人アートシップインターナショナルの理事長として日仏を中心に活動を続けています。

水彩画家・長尾周二渓流画像
長尾周二は一般社団法人・アートシップインターナショナル理事長、ARTEC(欧州造形美術振興協会)会員として、日本のみならずフランスなど欧州においても活動を続けている国際作家です。
 
イベント情報
『フランス・アンティーク展』開催
2025年5月20~6月20日
場所:群馬県安中市松井田町原267-1
定休日:月曜日
詳しくは下記のページをご覧ください。




6月のフリーマーケット『坂本宿・蚤の市』
6月7・8日,21・22日の9~15時(原則悪天決行)
場所:安中市松井田町原267-1
(一社)アートシップインターナショナル


当サイトでお気付きの点等がございましたら直接画家・長尾周二氏にお問合せをお願い致します。

2024年10月

100D6000-9672-44DE-B81C-687CF3052AB1
A5154F8E-257F-4065-827A-B167D30BC9F5
1C5A38EE-EBD4-40BA-95E0-3534820DFDA1
6613C115-5F92-4FF5-8605-9E9E887B43D7
C45C78D9-50DF-4595-89C9-F030E16BDC25


!!!!こんな事が本当に有るのか!!!!
先ずは新聞記事が掲載されました。
お陰で大勢の来場者がいらっしゃって下さりました。
なんと20年以上フランスと関わり私個人が自治体やギャラリスト、国から招待去れた事は何度も有りましたが出品者全員来年展覧会をと依頼が有りました。
CHATRES SER CHERのメイヤーがいらっしゃって是非我が街で展覧会を開催して欲しいと依頼去れました。
現代作家として大変喜ばしい事です。
来年夏前を検討して居ます。
またその快挙にARTEC会長か賞状を全員に授与されました。
おめでとう御座います。
其れだけでは有りません。なんと作品が47点販売出来たそうです。
色々ラッキーな面もあったとは思いますが凄いですね!
私も5年振りに再会する方々と会場でビスを交わしました。
そうした事があり大変忙しくしていました。又、来場者から私の国でも展覧会をと依頼が有りました。
もうお祭り騒ぎて大変賑やかでした。
先ずは一区切りです。

BE21E842-C8B7-47FF-9860-2DFA6E873B53
208B24F9-D469-4446-BD1C-29D7FA50BB20
BEE9401A-7493-4042-9E9F-38E1CB2DF7FB
8BE92C42-CCFD-4126-9689-92C573F702C9
C6A5657A-3633-4884-9B72-937A6A21E2FB
6036C1C0-1CB1-4789-86B6-A5F8E3D45101


新聞記者さんブロァのギャラリスト等多彩な顔ぶれでした。
今回の展覧会に際し10点以上お買い上げ頂いた事でも評判が上々だった事は言うまでも有りません。
フランスは文化に誇りを持って生活しています。
ですから無名で有ろうと無かろうと自分達が気に入った作品は購入して頂けます。
多くの問い合わせや後日訪れると言う話がありました。
大変喜ばしい事でした。
やっと雨模様とサヨナラ出来た様で青空が続いて居ます。
私のアンテーク探しも始めました。
居なかっ間に物価も高く為って手頃な価格の商品が少なくなりました。

CA139A16-479C-46A6-B93A-924113EB9EBA
AE3381F8-1F88-4610-A25B-52EE1C931922
5F10B303-D97F-42BB-8BEB-A409902D700D
B7A2AB7F-CC35-414A-AD85-6B20C0AB4906
2C64C588-2837-4809-980B-5F789DBDFC98
AC538DCF-23DD-4E3B-9F44-CEE17C8AB675
3D4E9D91-6DED-44B2-9BEB-6F6E461D3086
4691F594-BE6C-4233-8F42-96203C22C462

早速地元のお客様がいらっしゃって作品を購入して頂きました。
とても評判のいい展覧会と為って喜んで居ます。
フランスのお客様は丁寧に作品を鑑賞して下さいますし感想なども話して下さいます。
展覧会は始まって居ますが今日ベルニサージュを開きます。
田舎街のミュゼですがPARISとは違う良さがある展覧会会場です。
宿泊先を提供してくださったシャンソン歌手のジョゼさんカトリーヌさんにも感謝です。コンドミニアム形式で格安価格で大変助かりました。
本当に有り難い事です。
永年此方で活動していてお付き合いしてきて良かったと心から感謝しています。
作家の皆様も大変喜んでこの展覧会を楽しんで頂いています。

2CA09A06-9D9F-40D5-AC16-DE89E822E0E5
F381655F-2758-4281-AA5C-14A701175E34
049DDC9A-FC04-460C-80E1-07AFE0797A61
C230DCEC-2976-4547-976A-CAF4B6B48C8D
D5A9A1BC-A4D6-4173-857D-19890C7E434C
7B40362F-9DE2-4B11-95C3-D821B4CF83E1


先ずはシャンボール城、そして友人の経営するレストラン、チョコレート工場、フランソワーズさんの館に立ちらより挨拶明日から始まる展覧会の打ち合わせをした後スーパーマーケットカルフでお買い物。
宿はコンドミニアム形式で食料調達が必要で広い広い店内で楽しんで頂きその後は宿にかえりました。
今日は体調がすぐれず私は休養しました。パリに向かった2人と美術館のある街で楽しんた2人が分かれてフランスを満喫しています。
あっ!ブロァの美術館も案内しました。
先日拝見していい展覧会てわしたから案内しました。時間が無くなりギュラリストを紹介する時間が無くなりました。 ベルニサージュに来て頂けると聞いていますからその際紹介します。
今、フランスは雨でたまに青空が覗くぐらいで肌寒いです。今のシーズン紅葉を描きに出掛けて居たのですがナカナカ叶いません。
当然ロワール川も水位が高く白鳥も困っているでしょうね。

65641823-2CE2-4417-B838-247E8D3E9BFD
9DDF9F4A-1C0F-4152-9921-4FE89753AB67
86E2F372-B1A0-4885-96EA-E3AD19B8198D
BD15A884-CA8D-4230-AD3D-E95CFA99AB1E


友人に展覧会案内をしたり買い物に行ったりしています。
写真の遺跡はローマ時代の遺跡です。
フランスは本家のイタリアより遺跡が大切に残されて居ます。プロバンスを旅した際に威厳のある橋が架かっていて案内板にローマンと書かれていました。私がロワールで個展をさせて頂いたチャペルもそうでした。
勿論ニームのコロセアム等は素晴らしい遺跡です。
ま、ある街のローマ時代の建物で現役の商店として使って居る様子を見た時には本当に驚きでした。
フランスはそうした文化財は本当に大切にして居ると感じます。
フランソワーズさんの館もロワイヤル時代の建造物でかのナポレオンも泊まった事のある由緒ある由緒物です。
私はその最上階の屋根裏部屋に居候を20年近くして居て集めたアンテークがごっそりある分けです。
一階にその荷物を少しずつ下ろして居ます。
ま、他に作品もごっそり有ります。
もうすぐ岡崎から友人がコンテナを手配して移送に係ります。

41BC6F08-B984-438A-AAF7-3C3E0EE2A34F
2E05BFA9-B745-464E-A43C-D22B8F860DFD
F98ACE9B-07AB-4A7E-A245-37369BE87039
46DDB1DF-3649-4ECC-AE55-9193FAAD47EB
94DB4653-721C-4BEF-A14C-BB61277DB960
14D80C37-8E35-40A5-9E01-B9E3216D61D1


椅子が有るのはジョゼ&カトリーヌさんの小劇場様子です。
私も何度となく公演を拝見致しました。
テーブルの写真は蚤の市で買い求めた物です。接客用に外に出されて居たのですが気に入って買い求めました。
未だお客様がコーヒーを飲んでいらっしゃった所を写真に収めました。
テーブルはどうしても欲しかっので無理を言って買い求めました。
日曜日ブロァでも蚤の市があり見てきましたが残念ながら欲し物は有りませんでした。
フランスでもアンテークの出物は少くなり日本やイギリスと同じ用にガレージセール的な品物が多くなりました。毎日屋根裏部屋から荷物を少しずつ下ろして居ます。
こんな物買って居たっけと感心する物も多数有ります。来春には皆様にご披露する事が出来ると思います。
楽しみにしていて下さい。

9670E26D-6738-4148-AAA8-6FA79FF87F77
F8997F2E-0D14-4E79-8D78-17322D6D61DA
2C865C53-F79C-4161-AC24-7E8581EBFCB1
9806302B-7D95-456D-94C2-CF43D3B48B35
23173784-BC33-4082-9F40-6E9CA870C19C
354B62B8-B7A1-45FC-A533-ABA0C30CECCE


今日はブロァから40キロ離れた展覧会予定のミュゼマタがあるフォモンタンに向かいました。作家の宿泊を世話して下さるシャンソン小劇場のオーナージョゼさん宅にフランソワーズさんまとお伺いしました。数年ぶりの再会でしたが歓待して下さいました。ベットが有る部屋が泊めて頂けるとの事です。
その後ミュゼマタにお伺いして展覧会のベルニサージュカードと案内状を渡して来ました。
秋の風情の庭も美しい風景です。
ジョゼさんから蚤の市の情報も頂きました。

B797243D-A89C-4F9F-A94C-24A50E9EB530
3657D016-4C8D-4F85-B36F-AB509A896F28
31649BF4-2B25-4F4E-98F6-6A586B89A19D
962DD7D0-EA08-4DF4-AC78-564A7C589ACD
A4AE659D-6D66-4160-9865-BAE3D8FEF8FC
45B453CD-5721-437C-9B0F-25DFD9905BE4


私の部屋は実質4階の裏屋根部屋です。
小窓からはロワール川が望め白鳥が静かに浮かんで居ます。
朝夕は川面に一日のドラマを映し其れは何とも言えない程素晴らしいです。
ま、それに比べれは雑然とした部屋ですね。
アンテークのコレクション15年分が詰まって居ます。
最初はお土産で色々買って持ち帰って居ましたが日本では手に入らない美術品が時間を掛けて探せばある事に気が着きました。
幸いフランスで作品が売れてコレクションする事が可能になりました。
毎週日曜日ネットで蚤の市の場所を探し朝一番で駆けつけ探し手に入れた物です。アールヌーボー、アールデコ等を所有しています。
椅子6脚時計20個、ランプ50個位書籍等をま、よく集めましたね。
自分でも感心します。中には美術館級の作品も手に入れました。
今回其れ等の品物を日本に持ち帰る準備をしています。
展覧会の準備や打ち合わせは終わり作家が来られるのを待つのみです。
ヨタヨタしながら一階まで先ず作品を下ろして居ます。

F33A164F-3A6E-40EE-9436-FA95E3FE5B29
8C6727FB-1FC0-4201-8404-69D58BB6D97E
11452B82-4BD5-439F-A9B2-166FB0337A27
E1BD539D-606A-44B4-82B9-4C349204F965

戦争の為にパリが1時間41分遠くなりました。アンカレッジ近くから北極圏ルートです。アンカレッジは約50年前に渡欧した際に立ち寄りました。名前を聞いただけで大変懐かしく思い出しました。
粗満席でしたが窓側3列シートの両隣が空いて居て快適な旅が出来ました。
真ん中のシートが一番安い場所だったのですが願ったり叶ったりです。
色々な飛行機に乗ったのですが日本の飛行機会社が一番です。
パリのマドレーヌ寺院でベルニサージュがあるのでご一緒して知人に挨拶ロワールにあるフランソワーズさん宅に着きました。
長旅で流石に疲れ8時半まで寝て居ました。
早速打ち合わせをして4人の宿泊場所やベルニサージュなどを決めました。
懐かしい風景を堪能しながら車窓から眺めて居ました。
早速友に連絡して再会する約束を交わしました。
展覧会出品作家とも情報を共用しました。
早速フランソワーズさんから蚤の市の情報を頂きその日を楽しみにして居ます。

91D9817B-412D-444E-A983-0450458EAD58
35B36B33-1887-4151-BD78-8454327F3155
542206FB-7C80-469A-93EC-C3B5A1E4412A
527D9722-E648-4315-ACD7-66FC998DE0EC

今羽田空港に着いて明日朝フライトです。
あいにくの雨模様です。近所の人に挨拶して交番にも連絡を取り高崎からリムジンバスで羽田空港迄直行、先程ラーメンを楽しんで居ました。
歳を重ね無理をせず荷物を預けて旅立ちを楽しんで居ます。
さて今回の渡欧、展覧会、友人との再会とワクワクして居ます。
ま、作業服にサンダル履き普段着のまま出掛けてきました。
お土産は薩摩焼の壺破れずに無事着きます様に。壺の中には日本のお菓子とカレーライスのルーが詰まって居ます。後から来られる作家の方々も相談しながらお土産を検討して居るとの事です。
世界情勢も日本国内も騒がしいのですが芸術家は淡々と国際交流を進めて貢献したいと思って居ます。
永年培った人間関係も大切にしたいと思って居ます。では行って来ます!

↑このページのトップヘ