ブログネタ
長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!
水彩画家・長尾周二1609052
体調不良の為に静養中です。
犬のビスクも以前手に入れた物です。
今はガレージセールに為って居てアンティークはほとんど出て来ません。
しかし丁寧に会場を何ヵ所か回ると掘り出し物に出会います。
大きな蚤の市でも以前の様に何かしら掘り出し物がある訳では有りません。
ですから尚更見付けると嬉しく為ります。
私が車を送り放浪を始めた頃はアールヌーボー様式のアンティーク等ゴロゴロ有って見向きもしていませんでした。
本当に良い物が安く買えました。
今は何十箇所回って有ればラッキーと言った感じです。
イギリス、ロンドン郊外の大規模な市にも行きましたがアンティークを扱って居る店は数店で後は日本のガレージセールと同じ様でした。
スペインのそれは良くこんな物が並べて売って居るねと言う位ガラクタばかりで呆れる位です。HビデオCDを買ってお土産にした記憶が有る位でアンティーク は買える様な品物が無くて買って居ません。たまにアンティークが有ってもフランスアンティークがほとんどで価格は当然フランスで買うより高いです。
ベルギーのアンティークは比較的安く良い物が手に入る事が有ります。
ベルギーに行くと必ずアンティークショップが並んで居る場所を訪ねます。
オランダは商売熱心なのかアンティーク価格は私が手に入る値段では売って居ません。一桁違う感じがします。
ドイツは旧東ドイツにはアンティークその物を見た事も有りません。アンティークを扱って居るリサイクルショップで良いな〜と思ったのは家具でした。価格も安く作りは本当に確りしたアンティーク家具が売られて居ました。
イタリアのアンティークはやはり観光地なので少し高めです。リサイクルショップでたまにあり、数点購入しました。
観光客が来ない小さな街のアンティークショップには探せば何かしら有りそうな気がします。
前回のイタリア旅行で買った油絵はイタリア作家では無くてドイツ人作家の作品だった様です。
水彩画家・長尾周二1609051
屋敷の写真はロワール川の対岸から撮ったフランソワーズさんの館です。