DBFF280F-650B-4AE4-A80B-5353DAAAC8F6
F44826CB-4987-4760-8ED8-F68F73069A98

ゲストハウスの農具にアブラゼミが脱皮していました。
昨年迄は鬱蒼と茂って居た蔵の前に置いて居た農具に写真の様に此処で脱皮して飛び立ちました。
今は芝生に為って居ますが以前は杉や檜、梅の木等ジャングル状態でした。
ですから長い間土の中で育ち地上に出て来てビックリしたのでは無いでしょうか。
夕方にはヒグラシの鳴声も聞こえます。
8月のイベントに向け事が進んで来ました。
現在目黒美術館で開催中の作家展がミュゼ松井田にも来ます。
作家からの作品も届き始めました。
今日は久し振りにミュゼ松井田の草刈りや清掃を始めました。
広い中学校の跡地の草刈りは大変です。
最低でも今使って居る草刈機では3日以上掛かります。
ま、其れだけ私の体力が落ちたと言う事ですね。
農家の方々の仕事振りを拝見して居ると本当に頭が下がります。今は水田と畑ですが毎日見回りに来て対処して居ます。
学校跡地も広いのですが田畑の畦道も負けす劣らずです。
其の広い管理地の草刈りは見て居ても大変です。
ま、私もそうした苦労に比べれば平地で楽な作業かも知れませんね。