- ブログネタ:
- 長尾周二のヨーロッパ放浪記 に参加中!

相変わらずハードな生活が続いて居ます。
二、三日友人の上森さんと写生をしました。今はイタリアに向けて旅立ちです。イタリアはグビョウでARTECの展覧会で3週間滞在したことが有ります。美術協会の会長や観光局の所長等皆さんと親しくさせて頂いて毎年展覧会の依頼が来ていました。
アートシップインターナショナルの展覧会開催の為に交渉に行ってきます。
イタリア・トスカーナ地方は風景画家に取っても魅力ある場所です。
とは言うものの相変わらず貧乏は常で有料高速道路は走りません。
アクシデントが有れば帰って来れないかも知れませんね。ま、イタリアに限らず各地に友人知人は居ますので何とか為ると思います。
話は変わりますがフランスの約束はフランス時間と言われる様に30分位遅れるのは当たり前です。しかしスペイン程いい加減では無くて約束は略守ります。ドイツや日本は確りと守りますが杓子定規な生活には合わない私は少しいい加減な所が合って居るのかも知れません。
しかしランチに4時間ディナーに5時間使う国民性を見ていると無駄話や時間の浪費ではと思う時も有ります。何もかもそうした傾向が見られます。長年フランス人と生活して居ますから待つことや無駄話に付き合う事にも慣れました。
しかしビジネスには熱心でガレージで修理する際も価格を決めないで行うと高額な請求が待って居ますから要注意です。
大陸では騙す人より騙された人が悪いと言うのが常識ですから隣人でも何処のガレージが良いか等と会話が良く聞かれます。隙有ればです。皆さんフランスに来られたらその辺は念頭に置かれると良いでしょう。